検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

組織の罠 人間行動の現実    

著者名 クリス・アージリス/著   河野 昭三/監訳
出版者 文眞堂
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 北区民2113113001336/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
336.3 336.3
経営組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001044975
書誌種別 図書
書名 組織の罠 人間行動の現実    
書名ヨミ ソシキ ノ ワナ 
著者名 クリス・アージリス/著
著者名ヨミ クリス アージリス
著者名 河野 昭三/監訳
著者名ヨミ コウノ ショウゾウ
出版者 文眞堂
出版年月 2016.3
ページ数 8,210p
大きさ 21cm
分類記号 336.3
分類記号 336.3
ISBN 4-8309-4900-5
内容紹介 組織行動論の大家アージリス渾身の遺作。防衛的思考から建設的思考へ転換させる組織変革の原点と方法を提示。組織マネジメントの研究者や実務家に向けた一冊。
著者紹介 1923〜2013年。米国生まれ。「組織学習論の父」と称される。ハーバード大学名誉教授。トロント大学およびイェール大学の名誉博士。
件名 経営組織
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は組織行動論の大家クリス・アージリス渾身の遺作である。彼の半世紀にわたる研究成果の集大成と今後の研究の出発点が示される。人間は誰であれ、理想を標榜しつつも脅威に直面すると平然と自己防衛の振舞いを見せる。従来の組織研究ではこのことが無視されていると批判し、防衛的思考から建設的思考へ転換させる組織学習の在り方が説かれる。組織マネジメントの研究者や実務家すべての共有財産とすべき貴重な必読書。
(他の紹介)目次 第1部 なぜ人々は自らの標榜価値とは逆の行動をするのか(人々は難局にどう対処するのか
罠にはまった行動
罠にはまる理由)
第2部 従来のアプローチで罠はいかに無視されてきたか―そして、罠はどのように扱われるべきか(リーダーシップと罠
組織文化、リーダーシップ、そして罠(Ian Smithとの共著)
新しいアプローチの改善)
結論 組織の罠と人間の苦境
(他の紹介)著者紹介 アージリス,クリス
 1923年7月ギリシャ系移民の子として米国ニュージャージー州に生まれる。クラーク大学で心理学とビジネスを学び、カンザス大学で修士号(経済学/心理学)、およびコーネル大学にて「参与観察」で有名なウィリアム・ホワイトのもと博士号(組織行動論)を取得。イェール大学労使関係センター研究員・同部長および同大学教授(経営学)を経て、1971年からハーバード大学(教育学/組織行動論)教授および同大学ビジネス・スクール教授。米国政府機関を含む各種組織やヨーロッパ各国でのコンサルタント経験をふまえ、「反省的実践」で著名なドナルド・ショーンとの共同研究により組織変革におけるダブル・ループ学習の重要性を提唱(1978年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
河野 昭三
 1948年神奈川県に生まれる。一橋大学商学部卒、同大学院商学研究科博士課程中退。山形大学人文学部講師・助教授、メリーランド大学フルブライト客員研究員、東北大学経済学部(経済学研究科)助教授・教授を経て、甲南大学経営学部および同大学社会科学研究科の教授などを歴任。東北大学名誉教授、博士(経営学)東北大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。