蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119923852 | 330.4/ヤ/ | 1階図書室 | 40B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5113089451 | 330/ヤ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001037766 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ぐっちーさんの政府も日銀も知らない経済復活の条件 |
書名ヨミ |
グッチーサン ノ セイフ モ ニチギン モ シラナイ ケイザイ フッカツ ノ ジョウケン |
著者名 |
山口 正洋/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ マサヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
269p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
330.4
|
分類記号 |
330.4
|
ISBN |
4-02-331495-5 |
内容紹介 |
政権や御用メディアが流す情報の“ウソ”を見破り、この国の都市と地方を本当に再生するために、人口減社会の「新しい経済」を描き出す。同志社大学教授・浜矩子との対談も収録。『AERA』連載に加筆して書籍化。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。丸紅、モルガン・スタンレー等を経てブティックの投資銀行を開設。著書に「ぐっちーさん日本経済ここだけの話」など。 |
件名 |
経済 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
アベノミクスで皆さんの生活はよくなりましたか?政権や御用メディアが流す情報の“ウソ”を見破り、この国の都市と地方を本当に再生するために、人口減社会の「新しい経済」を描き出す。様々な“現場”を持つ人気ブロガーならではの痛快コラム。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アベノミクスの処方箋 第2章 増税で日本はダメになる 第3章 資産を守る 第4章 成長戦略は地方再生にあり 第5章 世界経済はこう動く 第6章 日本も捨てたもんじゃない 特別対談 同志社大学教授・浜矩子さん―「強い経済」の裏で弱者いじめが進む |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 正洋 1960年、東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。丸紅に勤務した後、86年からモルガン・スタンレー、ABNアムロ、ベアー・スターンズなど欧米の金融機関を経て、ブティックの投資銀行を開設。M&Aから民事再生、地方再生まで幅広く手がける一方、「ぐっちーさん」のペンネームでブログやメールマガジンを執筆、2007年にアルファブロガー・アワードを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ