検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

やさしい日本女性史入門 古代から現代まで実話による女性の生き方  歴研選書  

著者名 中津 攸子/著
出版者 歴研
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119617264367.2/ナ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
367.21 367.21
女性-歴史 日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000902043
書誌種別 図書
書名 やさしい日本女性史入門 古代から現代まで実話による女性の生き方  歴研選書  
書名ヨミ ヤサシイ ニホン ジョセイシ ニュウモン 
著者名 中津 攸子/著
著者名ヨミ ナカツ ユウコ
出版者 歴研
出版年月 2015.1
ページ数 219p
大きさ 21cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-86548-015-3
内容紹介 日本史の中で、時折顔を出す女性。「なぜ女性が歴史の裏面に埋没してしまったのか」に注意しながら、女性が古代から今までどのように生きて来たか、おおよそのありようを探る。
件名 女性-歴史、日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 古代女性は太陽であった―女性が敬われる時代
母系制社会―女性中心の社会
国家誕生―男女平等社会
大化から奈良へ―歴代天皇の半数は女帝
平安時代の女性―女性の社会的地位の後退は上層部から
鎌倉時代の女性―守られる女性の基本的な権利
室町時代の女性―女性が主体性をもった時代へ
戦国時代の女性―その栄光と影
江戸時代の女性―三従の教えが女性の指針
明治時代の女性―女性の社会的地位最低の時代
大正時代の女性―新しい女性の誕生
昭和時代の女性―目ざめ行く女性の群
平成時代の女性―女性が自ら輝やく時代


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。