蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
暴力を受けていい人はひとりもいない CAP(子どもへの暴力防止)とデートDV予防ワークショップで出会った子どもたちが教えてくれたこと
|
著者名 |
阿部 真紀/著
|
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2018.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180420135 | 371.4/ア/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
図書情報館 | 1310302979 | 371.4/ア/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001332608 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
暴力を受けていい人はひとりもいない CAP(子どもへの暴力防止)とデートDV予防ワークショップで出会った子どもたちが教えてくれたこと |
書名ヨミ |
ボウリョク オ ウケテ イイ ヒト ワ ヒトリ モ イナイ |
著者名 |
阿部 真紀/著
|
著者名ヨミ |
アベ マキ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
189p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.42
|
分類記号 |
371.42
|
ISBN |
4-87498-664-6 |
内容紹介 |
CAP(子どもへの暴力防止)スペシャリストである著者が、CAPプログラムで出会った子どもたちから学んだこと、デートDV予防活動への取り組み、自身のこれまでの歩みなどについて綴る。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。上智大学文学部卒業、臨床心理学専攻。CAPスペシャリスト。エンパワメントかながわ設立。デートDVに特化した電話相談「デートDV110番」開設。デートDV防止全国ネットワーク設立。 |
件名 |
いじめ、デートDV |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「東大卒の女性たち」はたとえ人生の壁にぶつかっても、泣き寝入りでは終わらせない。個の力を磨き、何歳からでも自分の人生をやり直し、切り拓く。彼女たちこそ、次代の「働き方」の開拓者だった―。孤独、挫折、ハラスメント…誰もがぶつかる「人生の壁」をどう乗り越えたのか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 東大女子は第二東大生?―中野信子(一九九八年工学部卒) 第2章 均等法の前と後―赤松良子(五三年法学部卒)、栗崎由子(七八年教養学部卒) 第3章 過剰順応の果てに―豊田真由子(九七年法学部卒) 第4章 優等生という病―山口真由(二〇〇六年法学部卒) 第5章 少数派の地方公立出身者―宮下里美(仮名、〇七年教育学部卒)、北村紗衣(〇六年教養学部卒) 第6章 結婚の「王道」―あられ(ハンドルネーム、〇八年工学部卒)、三輪記子(〇二年法学部卒) 第7章 東大男子もつらいよ 第8章 新しい世代へ―藤田優(二〇年教育学部卒)、上野千鶴子(東大名誉教授)がみた東大 |
(他の紹介)著者紹介 |
秋山 千佳 ジャーナリスト。1980年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。記者として大津、広島の両総局を経て、大阪社会部、東京社会部で事件や教育などを担当。2013年に退社し、フリーに。九州女子短期大学特別客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ