蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119451854 | 159/ヒ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0181159609 | 159/ヒ/ | 1階図書室 | 31B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000816702 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世捨て人のすすめ |
書名ヨミ |
ヨステビト ノ ススメ |
著者名 |
ひろ さちや/著
|
著者名ヨミ |
ヒロ サチヤ |
出版者 |
有楽出版社
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-408-59412-5 |
内容紹介 |
世捨てとは、世間の物差しから脱出すること。そうすれば、もう何も恐れることはありません。それぞれの人が、それぞれに自分の生き方を見つけるヒントとなる仏教の教えを紹介します。『東京新聞』『中日新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1936年大阪府生まれ。東京大学大学院博士課程修了。気象大学校教授を務めた。著書に「「狂い」のすすめ」「「世逃げ」のすすめ」「人生はあきらめるとうまくいく」など多数。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
世捨てとは、世間の物差しから脱出すること。そうすれば、もう何も恐れることはない。状況に応じて最もふさわしい生き方を見つけるため、そのヒントとなる仏教の教え。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたの見つめた方向が、「前」と思えばいい―世間の常識も道徳も、人間の物差しにすぎません。捨ててしまいましょう。 第2章 奪い合えば足りなくなるが、分け合えば余る―悲しみは二人で悲しめば半分になる。喜びは二人で喜べば二倍になります。 第3章 大きな器も小さな器も、器にすぎない―人の数だけ人生があり、正義と幸せがあります。それでいいではありませんか! 第4章 雑草を抜くなら、隣の花も抜きなさい―金持ちは金持ちとして、貧乏人は貧乏人として光ればいい。両者は平等です。 第5章 善人を目ざすと悪人になる―五歳以上の男女は、「服役」していないだけの前科者かもしれません。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ひろ さちや 1936年大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業、同大学院博士課程修了。気象大学校教授となり、1985年に退職。仏教を中心とした宗教全般について平易な言葉でわかりやすく解説(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ