蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
星置 | 9311992169 | 159/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001890183 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
天職が見つかる空想教室 |
書名ヨミ |
テンショク ガ ミツカル クウソウ キョウシツ |
著者名 |
植松 努/著
|
著者名ヨミ |
ウエマツ ツトム |
出版者 |
サンクチュアリ出版
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
159
|
分類記号 |
159
|
ISBN |
4-8014-0147-1 |
内容紹介 |
ぼくたちは知恵と工夫で、世界を救うために生まれてきた-。小さな町工場から自家製ロケットを打ち上げ、宇宙開発の常識を逆転させた空想経営者が“どんな夢も実現させる方法”を語る。 |
件名 |
人生訓 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「忘れかけていた夢があふれてくる」ちっぽけな町工場からロケット打ち上げに成功した植松社長がやさしく伝える“夢の守り方”。すべての好奇心が仕事になる。 |
(他の紹介)著者紹介 |
植松 努 1966年、北海道芦別市生まれ。株式会社植松電機・代表取締役。株式会社カムイスペースワークス・代表取締役。NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)・理事。幼少の頃より紙飛行機が好きで、大学では流体力学を学び、卒業後に入った会社では航空機設計も手がけた。現在は植松電機にてロケット開発、宇宙空間と同じ無重力状態を作り出す微小重力の実験、小型の人工衛星開発、アメリカ民間宇宙開発企業との共同事業、これら4つの宇宙開発を軸に各研究を進める。その一方で、全国各地で講演やモデルロケット教室を通じて、年間1万人以上の子どもに“夢をあきらめないことの大切さ”を訴えている。また2010年4月からは「ARCプロジェクト」を開始した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ