検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ディープ・デモクラシー <葛藤解決>への実践的ステップ    

著者名 アーノルド・ミンデル/著   富士見 ユキオ/監訳   青木 聡/訳
出版者 春秋社
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119249878146.8/ミ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーノルド・ミンデル 富士見 ユキオ 青木 聡
2013
146.8 146.8
心理療法 葛藤(心理学) ファシリテーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000684244
書誌種別 図書
書名 ディープ・デモクラシー <葛藤解決>への実践的ステップ    
書名ヨミ ディープ デモクラシー 
著者名 アーノルド・ミンデル/著
著者名ヨミ アーノルド ミンデル
著者名 富士見 ユキオ/監訳
著者名ヨミ フジミ ユキオ
著者名 青木 聡/訳
著者名ヨミ アオキ アキラ
出版者 春秋社
出版年月 2013.6
ページ数 16,264p
大きさ 21cm
分類記号 146.8
分類記号 146.8
ISBN 4-393-36526-7
内容紹介 国家、地域、職場、NPO、学校、家族…。さまざまなコミュニティに生じる「葛藤/紛争」を深く受け入れることで「新しい未来」をつくる「プロセスワーク」の創始者が、紛争解決ファシリテーションの方法と実際を解説する。
著者紹介 1940年生まれ。ユニオン大学院Ph.D.(臨床心理学)。ユング派分析家。プロセスワーク創始者。著書に「プロセスマインド」「プロセス指向心理学」など。
件名 心理療法、葛藤(心理学)、ファシリテーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 国家、地域、職場、NPO、学校、カップル、家族…さまざまなコミュニティに生じる“葛藤/紛争”を深く受け入れることで“新しい未来”をつくるプロセスワーク創始者による“紛争解決ファシリテーションの方法”と実際。多数決ではない、個人と社会の複数の声のほうへ。
(他の紹介)目次 第1部 地域・職場・家族の葛藤解決の実践的ステップ―“オープンフォーラム”の準備から終わりまで(会議のルールを超えて
アウターワークとインナーワーク―現実と内面
グループワークの展開へ―力と自覚
アウェアネス・ワーク―さて、はじめよう
攻撃されたときどうするか
オープンフォーラムの終わり方)
第2部 第二の革命―ファシリテーターの次なるステップ(サイコソーシャル・アクティビスト
コミュニティの背景に気づく
メディアとの関わり方
戦争の予防
エルダーにとってのオープンフォーラム)
(他の紹介)著者紹介 ミンデル,アーノルド
 1940年生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院修士課程修了(理論物理学)、ユニオン大学院Ph.D.(臨床心理学)。ユング派分析家、プロセスワーク(プロセス指向心理学)創始者。実践の場を個人臨床に留まらず家族・地域・企業等へと展開。社会・組織での葛藤・紛争解決のためのワールドワークのためイスラエル、アイルランド、ロシア、アフリカ、オーストラリアなど25カ国以上を訪問している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
富士見 ユキオ
 1961年生まれ。ニューヨーク州立大学人類学部卒、米国トランスパーソナル心理学研究所修士。認定プロセスワーカー、プロセスワーカーのカップル・セラピスト、プロセスワークの子どもと家族の心理セラピスト、プロセスワークのコーチならびにファシリテーター、トランスパーソナル心理セラピスト、ホリスティック心理セラピスト、日本サイコセラピー・プロフェッショナル・スクール代表、開業心理士、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 聡
 1968年生まれ。上智大学大学院文学研究科心理学専攻博士後期課程満期退学。現在、大正大学人間学部臨床心理学科教授。臨床心理士。山王教育研究所スタッフ。東京都豊島区南池袋で「あずま通り心理臨床オフィス」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。