検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

国家と歴史 戦後日本の歴史問題  中公新書  

著者名 波多野 澄雄/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118857390210.7/ハ/1階新書80一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012960584210.7/ハ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000473351
書誌種別 図書
書名 国家と歴史 戦後日本の歴史問題  中公新書  
書名ヨミ コッカ ト レキシ 
著者名 波多野 澄雄/著
著者名ヨミ ハタノ スミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11
ページ数 2,296p
大きさ 18cm
分類記号 210.76
分類記号 210.76
ISBN 4-12-102137-3
内容紹介 民主国家日本を縛り続ける、帝国日本という過去。教科書、慰安婦、靖国神社、そして個人補償請求など、戦後日本の歴史問題の軌跡を追い、現代国家はいかに歴史と向き合うべきかを問う。
著者紹介 1947年生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。筑波大学人文社会科学研究科教授(専攻・日本政治外交史)。著書に「「大東亜戦争」の時代」など。
件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)、日本-歴史-平成時代、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 アジア・太平洋戦争の「清算」は一九五一年締結のサンフランシスコ講和を始めとする一連の条約で終えたはずだった。だが八〇年代以降、教科書、慰安婦、靖国神社、そして個人補償請求と問題が噴出。日本政府は司法の支持を頼りに、一連の条約を「盾」とし跳ね返してきたが、世界の民主化、人道主義の浸透の前に政策転換を余儀なくされつつある。戦後日本の歴史問題の軌跡を追い、現代国家はいかに歴史と向き合うべきかを問う。
(他の紹介)目次 戦争検証の挫折
第1部 サンフランシスコ講和体制(東京裁判と戦犯釈放
「戦争犠牲者」とは誰か―「国家補償」と戦争賠償
「植民地帝国」の清算―請求権と国籍放棄)
第2部 一九八〇年代―「公平」と「受忍」(靖国神社問題の国際化―中曽根公式参拝の挫折
歴史教科書問題―イデオロギー論争から国際問題へ
戦後処理問題の「終焉」―受忍論による国家補償回避)
第3部 世紀転換期―冷戦・五五年体制崩壊後(「侵略戦争」をめぐる攻防―細川発言から村山談話へ
「言葉」から「償い」へ―新たな「和解政策」の模索 ほか)
「平和国家」と歴史問題―未来への説明責任
(他の紹介)著者紹介 波多野 澄雄
 1947(昭和22)年生まれ。72年慶應義塾大学法学部政治学科卒業。77年同大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学、博士(法学)。外務省外交史料館、防衛庁防衛研修所戦史部などを経て、88年筑波大学社会科学系助教授。現在、同大学人文社会科学研究科教授(専攻・日本政治外交史)。「日本外交文書」編纂委員長(外務省)などを兼務。『太平洋戦争とアジア外交』(東京大学出版会、1996年、第26回吉田茂賞受賞)他著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。