検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本書紀成立の真実 書き換えの主導者は誰か    

著者名 森 博達/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118851625210.3/モ/1階図書室34B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.3 210.3
日本書紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000468273
書誌種別 図書
書名 日本書紀成立の真実 書き換えの主導者は誰か    
書名ヨミ ニホン ショキ セイリツ ノ シンジツ 
著者名 森 博達/著
著者名ヨミ モリ ヒロミチ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11
ページ数 282p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-12-004282-9
内容紹介 日本最高の古典であり、その編纂は国家の大事業であった「日本書紀」。語言・文学の分析を基礎にして書紀の文章を検討し、編纂の主導者を推定するほか、書紀に見える古代韓国漢字文化の影響などを考察する。
著者紹介 1949年兵庫県生まれ。名古屋大学大学院博士課程中退。京都産業大学教授。「古代の音韻と日本書紀の成立」で金田一京助博士記念賞、「日本書紀の謎を解く」で毎日出版文化賞受賞。
件名 日本書紀
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 古代史の重い扉がいま、開かれる。衝撃の書『日本書紀の謎を解く』から12年。新たに得られた知見をこの一冊に凝縮。
(他の紹介)目次 第1章 日本書紀の研究方法と今後の課題
第2章 日本書紀剳記(編修論「聖徳太子伝説と用明・崇峻紀の成立過程」
研究論「懐徳堂・五井蘭洲の『刪正日本書紀』に驚嘆する」
文章論「文章より観た『日本書紀』成立区分論」
音韻論「日本書紀の万葉仮名と上代語のアクセント」)
第3章 日本書紀と古代韓国漢字文化(『日本書紀』区分論と終結辞の「之」字
日本書紀に見える古代韓国漢字文化の影響)
第4章 書紀研究の新展開(文章論の研究動向と展望
天文研究と書紀区分論
体例と出典研究)
第5章 書紀成立論(「孝徳紀」への加筆
「皇極紀」への加筆
編纂の主導者は誰か
結語)
(他の紹介)著者紹介 森 博達
 1949年、兵庫県に生まれる。大阪外国語大学外国語学部中国語学科卒業。名古屋大学大学院博士課程(中国文学専攻)中退。愛知大学専任講師、同志社大学助教授、大阪外国語大学助教授を経て、京都産業大学教授。専攻、中国語学。『古代の音韻と日本書紀の成立』(大修館書店、第20回金田一京助博士記念賞)、『日本書紀の謎を解く』(中公新書、第54回毎日出版文化賞)などの著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。