検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか   ちくま新書  

著者名 竹内 整一/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012693472121/タ/図書室1一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012428020121/タ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
121.04 121.04
日本思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000115670
書誌種別 図書
書名 日本人はなぜ「さようなら」と別れるのか   ちくま新書  
書名ヨミ ニホンジン ワ ナゼ サヨウナラ ト ワカレル ノカ 
著者名 竹内 整一/著
著者名ヨミ タケウチ セイイチ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.1
ページ数 219p
大きさ 18cm
分類記号 121.04
分類記号 121.04
ISBN 4-480-06467-7
内容紹介 語源である接続詞「さらば(そうであるならば)」にまで遡り、また「そうならなければならないならば」という解釈もあわせて検証。別れ言葉「さようなら」にこめてきた日本人の別れの精神史を探究する。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学教授(大学院人文社会系研究科・文学部)。著書に「日本人は「やさしい」のか」「自己超越の思想」など。
件名 日本思想
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 一般に世界の別れ言葉は、「神の身許によくあれかし」(Goodbye)か、「また会いましょう」(See you again)か、「お元気で」(Farewell)のどれかである。なぜ、日本人は「さようなら」と言って別れるのだろうか。語源である接続詞「さらば(そうであるならば)」にまで遡り、また「そうならなければならないならば」という解釈もあわせて検証しながら、別れ言葉「さようなら」にこめてきた日本人の別れの精神史を探究する。
(他の紹介)目次 第1章 「さらば」「さようなら」という言葉の歴史
第2章 死の臨床と死生観
第3章 日本人の死生観における「今日」の生と「明日」の死
第4章 「いまは」の思想
第5章 不可避としての「さようなら」―「そうならなければならないならば」
第6章 「さようなら」と「あきらめ」と「かなしみ」
第7章 出会いと別れの形而上学
第8章 「さようなら」としての死
(他の紹介)著者紹介 竹内 整一
 1946年長野県生まれ。東京大学文学部倫理学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学教授(大学院人文社会系研究科・文学部)。専門は倫理学・日本思想史。日本人の精神の歴史を辿りなおしながら、それが現在に生きるわれわれに、どのように繋がっているのかを探求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。