検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

漢字道楽   講談社学術文庫  

著者名 阿辻 哲次/[著]
出版者 講談社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117786087821.2/ア/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿辻 哲次
2008
821.2 821.2
漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059086
書誌種別 図書
書名 漢字道楽   講談社学術文庫  
書名ヨミ カンジ ドウラク 
著者名 阿辻 哲次/[著]
著者名ヨミ アツジ テツジ
出版者 講談社
出版年月 2008.7
ページ数 243p
大きさ 15cm
分類記号 821.2
分類記号 821.2
ISBN 4-06-159883-6
件名 漢字
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「巨」の部首は?「卍」は何画?「布什」とはどこの大統領?―三〇〇〇年以上昔の甲骨文字の時代から、漢字はどのように造られ、生活をうるおし、文化圏を広げてきたか。そしてIT時代の情報伝達をいかに担っていくか。漢字に囲まれて育った著者がその魅力と歴史と未来への可能性を語り尽くす、ユニークな漢字文化論。
(他の紹介)目次 第1章 漢字との出会い(活版印刷屋の息子に生まれて
名もなき人びとの文字)
第2章 古代文字を楽しむ(はじめて文字が使われたとき
漢字のルーツをさぐる)
第3章 古代文字の世界に遊ぶ(漢字の作り方
古代中国人の世界を読む)
第4章 漢字の宇宙(増えつづける漢字
海を渡った漢字)
第5章 現代日本と漢字(漢字制限論の流れ
コンピュータ時代の漢字)
(他の紹介)著者紹介 阿辻 哲次
 1951年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は中国語学、とりわけ漢字を中心とする文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。