検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳活ドリル漢字が出てこなくなったときに読む本   ロング新書  

著者名 もの忘れ予防の会/編
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 南区民6113251471498/モ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
498.39 498.39
健脳法 漢字

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001560572
書誌種別 図書
書名 脳活ドリル漢字が出てこなくなったときに読む本   ロング新書  
書名ヨミ ノウカツ ドリル カンジ ガ デテ コナク ナッタ トキ ニ ヨム ホン 
著者名 もの忘れ予防の会/編
著者名ヨミ モノワスレ ヨボウ ノ カイ
出版者 ロングセラーズ
出版年月 2021.3
ページ数 190p
大きさ 18cm
分類記号 498.39
分類記号 498.39
ISBN 4-8454-2472-6
内容紹介 「ど忘れ二文字漢字」「どこかで聞いたことがある四字熟語」「あれ、どっちだっけ?迷い漢字」…。日常生活に役立つ漢字を集めた脳活ドリル。老眼鏡いらずの見やすい大きな文字で、認知症・もの忘れ予防に最適な一冊。
件名 健脳法、漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 脳を活性化するポイントは、少しずつでもよいので、毎日繰り返すこと。本書は日常生活に役立つ漢字を集めました。今日から始められる脳活ドリル。コンパクトな新書サイズだけど、文字は大きく、老眼鏡いらず。傍らにおいておけば、いつでも、どこでもチャレンジできます。
(他の紹介)目次 1章 ど忘れ 二文字漢字(読み問題)207問
2章 どこかで聞いたことがある 四字熟語(読み問題)120問
3章 あれ、どっちだっけ? 迷い漢字(書き問題)72問


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。