検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

中高年者縦断調査 中高年者の生活に関する継続調査 第18回(令和4年)   

著者名 厚生労働省政策統括官/編集
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181197096R367.7/チ/222階図書室125B参考資料貸出禁止在庫   ×
2 図書情報館1310677321367.7/チ/2階図書室WORK-404参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

荒木 経惟
2010
901.307 901.307
漢字-歴史 中国-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001853280
書誌種別 図書
書名 中高年者縦断調査 中高年者の生活に関する継続調査 第18回(令和4年)   
書名ヨミ チュウコウネンシャ ジュウダン チョウサ 
著者名 厚生労働省政策統括官/編集
著者名ヨミ コウセイ ロウドウショウ セイサク トウカツカン
出版者 厚生労働統計協会
出版年月 2024.4
ページ数 326p
大きさ 30cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-87511-917-3
内容紹介 令和4年11月に実施した「第18回中高年者縦断調査」結果を収録。団塊の世代を含む全国の中高年者世代の男女を追跡し、その健康、就業および社会活動について、意識面と事実面の変化の過程を観察する。
件名 中高年齢者-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漢字の成り立ちと字形の変化の歴史には、古代中国の生活や風習、祭祀儀礼や社会制度などが反映されている。本書では、複数の字形を組み合わせて動作や様子を表した会意文字を主な対象として取り上げる。これまでに蓄積された出土文字資料を整理して、相互の継承関係を跡づける字形表を作成し、漢字の構造に封じ込められた社会と文化の記憶を解き明かすとともに、先行研究の問題点を検証する。新しい方法論に基づいた字源研究の成果。
(他の紹介)目次 第1章 古代中国と漢字の歴史
第2章 漢字の成り立ちと字源研究
第3章 原始社会の生活
第4章 古代王朝の文明
第5章 信仰と祭祀儀礼
第6章 古代の制度や戦争
第7章 複雑な変化をした文字
(他の紹介)著者紹介 落合 淳思
 1974年愛知県生まれ。立命館大学大学院文学研究科史学専攻修了。博士(文学)。現在、立命館大学白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。