検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

母の遺したもの 沖縄・座間味島「集団自決」の新しい事実    

著者名 宮城 晴美/著
出版者 高文研
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012599355219/ミ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513052232219/ミ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
3 中央区民1112495054219/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 北区民2113009217219/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 東区民3112574623219/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
219.9 219.906
座間味村(沖縄県)-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800483393
書誌種別 図書
書名 母の遺したもの 沖縄・座間味島「集団自決」の新しい事実    
書名ヨミ ハハ ノ ノコシタ モノ 
著者名 宮城 晴美/著
著者名ヨミ ミヤギ ハルミ
版表示 新版
出版者 高文研
出版年月 2008.1
ページ数 319p
大きさ 19cm
分類記号 219.9
分類記号 219.906
ISBN 4-87498-394-2
内容紹介 沖縄戦の悲惨の極限「集団自決」の中を生き、「真実」を秘めたまま他界した母。いま娘が、母から託された「真実」を「集団自決」の実相とともに明らかにする。新たな証言・資料を追加した新版。
著者紹介 1949年座間味村生まれ。沖縄の総合月刊誌『青い海』の編集者等を経て、フリーランスライター。沖縄の基地問題に取り組む「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」会員。
件名 座間味村(沖縄県)-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 沖縄戦での極限の悲劇「集団自決」はどうして起こったのか?新たな証言・資料により、軍の命令・関与を立証した決定版。
(他の紹介)目次 第1部 母・宮城初枝の手記―「血ぬられた座間味島」(のんびりした離島の四季
暗夜の日本軍上陸、ようやく緊迫感も ほか)
第2部 「集団自決」―惨劇の光景(空サンシンを弾く祖父
「忠魂碑前に集まれ」 ほか)
第3部 海上特攻の秘密基地となって(日本軍の駐留
秘密基地と化した慶良間諸島 ほか)
第4部 母・初枝の遺言―生き残ったものの苦悩(「軍命令」を記録した厚生省事務官
母の告白 ほか)
なぜ「新版」を出したのか
(他の紹介)著者紹介 宮城 晴美
 1949年、座間味村に生まれる。『沖縄思潮』編集委員会、沖縄の総合月刊誌『青い海』の記者、編集者を経て、フリーランスライターに。県内外の新聞、雑誌に寄稿する傍ら、『座間味村史』(上・中・下巻)の執筆・編集に携わる。沖縄の基地問題に取り組む「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。