検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

瀬戸内寂聴紀行文集  5 平凡社ライブラリー 美のみち 

著者名 瀬戸内 寂聴/著
出版者 平凡社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117514307915.6/セ/51階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2007
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700456973
書誌種別 図書
書名 瀬戸内寂聴紀行文集  5 平凡社ライブラリー 美のみち 
書名ヨミ セトウチ ジャクチョウ キコウ ブンシュウ 
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 平凡社
出版年月 2007.10
ページ数 296p
大きさ 16cm
分類記号 915.6
分類記号 915.6
ISBN 4-582-76626-4
内容紹介 移りゆく心の様、旅のなつかしさのなかで目にした美など、日本人の機微に触れた事柄を清澄な文体で綴る。紀行文の珠玉を厳選した「瀬戸内寂聴紀行文集」の棹尾を飾る一冊。
著者紹介 1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒業。中尊寺にて得度し、05年まで天台寺住職を務める。97年文化功労者、06年文化勲章受章。著書に「夏の終り」「白道」「瀬戸内寂聴全集」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私は若いころから、なぜか旧い道をたどっていくのが好きであった。旧い道にはひっそりと道しるべの石柱が半分土に埋もれながらかしいでいたり、道祖神が道しるべになっていたりする。そんな道をうつむきがちに、自分の影法師だけを相手に歩いていくと、私は遠い昔の女たちが、この道を歩きながら、どれほどの涙をしみこませていっただろうかと、ふとため息がつきあげてきたりするのであった―紀行文学の最高傑作。
(他の紹介)目次 初瀬詣で(初瀬詣で
飛鳥路
宇治紀行
尾道・因島文学紀行
丹波立杭)
木曾路の秋(木曾路の秋
木曾の文学寺
花と風鈴
モラエス、治郎八
捨聖
清涼寺仏名会
竜神夜話
微笑仏)
古都旅情―近江路(さざなみの志賀の都
冬の湖)
古都旅情―大和路(二月堂お水取り
炎の舞 続・二月堂お水取り
吉野山新緑
中辺路万緑)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島市生まれ。東京女子大学卒業。1957年、「女子大生・曲愛玲」で第3回新潮社同人雑誌賞受賞。61年、『田村俊子』(文藝春秋)で第1回田村俊子賞受賞。73年、中尊寺にて得度。師僧は今春聴(東光)。87年、岩手県浄法寺町の八葉山天台寺の第73世住職として晋山(2005年まで)。96年、現代語訳『源氏物語』(講談社、全10巻)を刊行。97年、文化功労者。2006年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。