検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

寂聴九十七歳の遺言   朝日新書  

著者名 瀬戸内 寂聴/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013455946914/セ/新書14一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8013369312914/セ/図書室14一般図書一般貸出貸出中  ×
3 清田5514014884914/セ/新書20一般図書一般貸出在庫  
4 9013221776914/セ/新書34一般図書一般貸出貸出中  ×
5 中央区民1113283996914/セ/新書一般図書一般貸出在庫  
6 篠路コミ2510311133914/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
7 新琴似新川2213148188914/セ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
8 菊水元町4313129753914/セ/新書一般図書一般貸出在庫  
9 北白石4413235005914/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  
10 厚別南8313257092914/セ/新書一般図書一般貸出在庫  
11 はちけん7410339324914/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴
2019
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001429351
書誌種別 図書
書名 寂聴九十七歳の遺言   朝日新書  
書名ヨミ ジャクチョウ キュウジュウナナサイ ノ ユイゴン 
著者名 瀬戸内 寂聴/著
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2019.11
ページ数 195p
大きさ 18cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-02-295044-4
内容紹介 愛する人との別れ、誰も手を差し伸べられない孤独、突然襲ってくる理不尽な不幸、そして老いと死。人生の最後にどう救われるか-。生きる幸せと死ぬ喜びを語る。2019年4月のインタビューを基に新書化。
著者紹介 1922年徳島県生まれ。東京女子大学出身。小説家、僧侶(天台宗権大僧正)。女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞、泉鏡花文学賞など受賞。文化勲章受章。著書に「夏の終り」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 生きる幸せ、死ぬ喜び―かけがえのないあなたへ贈る寂聴九十七歳からの「遺言」。
(他の紹介)目次 第1章 生きることは愛すること愛することは許すこと(今でも胸が痛む一言
愛することは許すこと ほか)
第2章 「ひとり」は淋しいか(何度繰り返しても「別れ」は辛く苦しい
「面影」に語りかける ほか)
第3章 「変わる」から生きられる(すべてのものは移り変わる
明日のことはわからない ほか)
第4章 今この時を切に生きる(切に生きる
昨日と違う今日を見つける ほか)
第5章 死ぬ喜び(人間、死ぬ時が一番いい顔
孤独死は立派な死 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島県生まれ。小説家、僧侶(天台宗権大僧正)。東京女子大学卒業。21歳で結婚し、一女をもうける。京都の出版社勤務を経て、少女小説などを執筆。57年に「女子大生・曲愛玲」で新潮同人雑誌賞を受賞、本格的に作家生活に入る。73年に得度し「晴美」から「寂聴」に改名、京都・嵯峨野に「曼陀羅山寂庵」を開く。女流文学賞、谷崎潤一郎賞、野間文芸賞、泉鏡花文学賞など受賞多数。2006年、文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。