蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
北区民 | 2113151472 | 913/セ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113252204 | 913/セ/2 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001429758 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京まんだら 下 講談社文庫 |
書名ヨミ |
キョウ マンダラ |
著者名 |
瀬戸内 寂聴/[著]
|
著者名ヨミ |
セトウチ ジャクチョウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
512p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-06-517799-0 |
内容紹介 |
妻ある男性との情交の終幕。求婚された祇園の名妓の選択。そして、老舗お茶屋の後継をめぐる、女将と娘のいさかい…。女性達の生き方と、京都の四季の移ろいや名所の風情を織り込みながら心揺さぶる人間模様を描く。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
祇園のお茶屋「竹乃家」は開店から三十年めを迎えた。女将・芙佐の後継の悩みや来し方への思い。正月に集った出版社社長とその姪、随筆家、カメラマンら女性四人の恋のゆくえ。そして仲居や芸妓の結婚話など、京都を舞台に描かれる人間模様が心揺さぶる。都をどり、葵祭、祇園会、大文字と、季節は春から秋へ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
瀬戸内 寂聴 1922年、徳島県生まれ。東京女子大学卒。’57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞、’61年『田村俊子』で田村俊子賞、’63年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。’73年に平泉・中尊寺で得度、法名・寂聴となる(旧名・晴美)。’92年『花に問え』で谷崎潤一郎賞、’96年『白道』で芸術選奨文部大臣賞、2001年『場所』で野間文芸賞、’11年『風景』で泉鏡花文学賞を受賞。’98年『源氏物語』現代語訳を完訳。’06年、文化勲章受章。また、95歳で書き上げた長篇小説『いのち』が大きな話題になった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ