蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
池田小事件から学ぶメンタルヘルス
|
著者名 |
坂井 譲/著
|
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117399600 | 498.3/サ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700437777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
池田小事件から学ぶメンタルヘルス |
書名ヨミ |
イケダショウ ジケン カラ マナブ メンタル ヘルス |
著者名 |
坂井 譲/著
|
著者名ヨミ |
サカイ ユズル |
出版者 |
文芸社
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.39
|
分類記号 |
498.39
|
ISBN |
4-286-03216-0 |
内容紹介 |
航空自衛隊の服務指導官として宅間守と接見した時の経緯や印象を語り、附属池田小事件が残した教訓を探る。それを踏まえ、健全な青少年育成の為に何をすべきか、働く人のメンタルヘルスや自殺の問題をどうしたらよいかを考察。 |
著者紹介 |
1951年熊本県生まれ。航空自衛隊幹部候補生学校卒業。自衛隊岐阜病院診療部臨床心理幹部・精神科長、精神保健部予防指導班長等を歴任。周南農業協同組合健康管理室長。日本認知療法学会員。 |
件名 |
精神衛生、カウンセリング |
個人件名 |
宅間 守 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
航空自衛隊の服務指導官として宅間守と接見したときの経緯や印象を語り、附属池田小事件が残した教訓を探る。さらにそれを踏まえ、健全な青少年育成のために何をすべきか、働く人のメンタルヘルスや自殺の問題をどうしたらよいか、を考察する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 池田小事件発生までの概要 第2章 池田小事件が残した教訓 第3章 宅間守の生活歴の考察 第4章 健全な青少年育成のために 第5章 働く人のメンタルヘルス 第6章 自殺の問題 第7章 カウンセリング |
(他の紹介)著者紹介 |
坂井 譲 1951年、熊本県生まれ。1981年、航空自衛隊幹部候補生学校を卒業し、人事特技幹部に配置され、その後、メンタルヘルス・カウンセリングなどの経験を積み、1989年に心理特技幹部に配置になった。具体的には、人事(労務管理)・心理学・精神保健学の各教官、主な業務として職業適性検査、心理テスト、操縦適性検査(飛行要員)心理面接検査官等を行う。その後、自衛隊岐阜病院診療部臨床心理幹部・精神科長、精神保健部予防指導班長などを歴任。2005年、定年退職。現在、周南農業協同組合の健康管理室長として勤務。日本カウンセリング学会員。日本認知療法学会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ