山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

国史館日録  第4 史料纂集  

著者名 [林 鵞峰/著]   山本 武夫/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113097166210.08/シ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
210.52 210.52
地球温暖化 ツバル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001128362
書誌種別 図書
書名 国史館日録  第4 史料纂集  
書名ヨミ コクシカン ニチロク 
著者名 [林 鵞峰/著]
著者名ヨミ ハヤシ ガホウ
著者名 山本 武夫/校訂
著者名ヨミ ヤマモト タケオ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1999.1
ページ数 273p
大きさ 22cm
分類記号 210.52
分類記号 210.52
ISBN 4-7971-1297-2
件名 日本-歴史-江戸時代-史料
個人件名 林 鵞峰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海面上昇で水没の危機に瀕する南太平洋の島国ツバル。現実化した環境問題の衝撃を綿密な取材によってまざまざと描いた名著に、ツバルの最新状況とそこに住む、あるいは、そこから逃れた人々の生の声を取材し増補。
(他の紹介)目次 第1章 出会い
第2章 ツバルという国
第3章 地球温暖化と海面上昇
第4章 前門の虎―洪水
第5章 後門の狼―海岸浸食
第6章 崩壊
第7章 論争
第8章 決断
第9章 海面上昇と日本
終章 ツバル2005
(他の紹介)著者紹介 神保 哲生
 1961年、東京生まれ。15歳で渡米。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修了。AP通信など米国の報道機関の記者を経て、1993年に独立。ビデオジャーナリストとして日米のテレビ局向けのドキュメンタリー制作に携わる。現在、ビデオジャーナリスト、日本ビデオニュース(株)代表取締役、「ビデオニュース・ドットコム」編集主幹、立命館大学産業社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。