検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

万葉スケッチ紀行  [1]   

著者名 辻本 洋太朗/スケッチ・文
出版者 淡交社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117828590911.12/ツ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 恵
1998
338.18 338.18

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001122276
書誌種別 図書
書名 万葉スケッチ紀行  [1]   
書名ヨミ マンヨウ スケッチ キコウ 
著者名 辻本 洋太朗/スケッチ・文
著者名ヨミ ツジモト ヨウタロウ
出版者 淡交社
出版年月 1999.1
ページ数 94p
大きさ 21cm
分類記号 911.125
分類記号 911.125
ISBN 4-473-01632-3
内容紹介 季節別に万葉歌を収録し、そのゆかりの土地を、カラースケッチとエッセイ風ガイドでめぐるスケッチ紀行。簡単な地図とアクセス方法も紹介する。読売新聞・奈良版の連載をもとにしたもの。
著者紹介 1942年奈良県生まれ。同志社大学中退。京都市立美術大学西洋画科卒業。染色家。着物職人として20年間ローケツ染めに携わる。
件名 万葉集-地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野球は心のスポーツだ!絶妙の制球と心理的駆け引きで活躍し、引退後メンタルコーチになった往年の名投手が、全盛期のマグワイアやボンズとの対決、マダックスとの交流、名伯楽ジョー・トーリらの薫陶、レスターやリゾといった一流選手の指導など、豊富な経験を披露して示す、メジャー流メンタル術。
(他の紹介)目次 呼吸
マウンド上のセールスマン
ピッチングという芸術
コンクリートジャングル
マウンド上の恐怖
「あわや完全試合」の教訓
ジョー・トーリと「成功を受け入れる覚悟」
鳥の餌から心の栄養へ
マウンドに立つメンタル
強い心を掴んだ二人のサウスポー
アンソニー・リゾという男
投球学
(他の紹介)著者紹介 テュークスベリー,ボブ
 1960年、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州コンコード生まれ。1981年にドラフトでニューヨーク・ヤンキースに指名されプロ入り。5年間のマイナー生活を経て1986年にミルウォーキー・ブルワーズ戦に先発してメジャーデビュー。この年は9勝するも翌年から低迷し、1987年にトレードでシカゴ・カブスに移籍。さらに1989年にセントルイス・カーディナルスに移籍。以降、心理的駆け引きを駆使した頭脳的ピッチングで活躍し、5年連続の二桁勝利を挙げた。1992年にはオールスターにも出場。その後テキサス・レンジャーズ、サンディエゴ・パドレスを経て、ミネソタ・ツインズに在籍中の1998年に引退。通算成績は、302試合(先発277試合)に登板して、110勝102敗、防御率3.92、奪三振812、与四死球292。引退後はボストン・レッドソックスの育成部門や地元テレビ局の解説者などを務めつつ、ボストン大学大学院で心理学を学び、心理学の修士号を取得。2004年からボストン・レッドソックスの、2017年からサンフランシスコ・ジャイアンツのメンタルスキル・コーチ、2019年から現在までシカゴ・カブスのメンタルスキル・コーディネーターを務め、ダルビッシュ有投手とも一緒に仕事をした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミラー,スコット
 スポーツ・ジャーナリスト。『ブリチャー・リポート』のMLB担当コラムニスト。シリウスXMのMLBネットワーク・ラジオの解説者。FOXスポーツ・サンディエゴ・テレビにも寄稿。AP通信のスポーツ部門によって、解説記者の全米トップ2のひとりに選ばれたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神保 哲生
 ビデオジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。ICU卒。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信など米国報道機関の記者を経てフリーに。現在ニュース専門インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。