検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レーヴン/ジョンソン生物学  下   

著者名 P.レーヴン/共著   G.ジョンソン/共著   J.ロソス/共著   S.シンガー/共著   R J Biology翻訳委員会/監訳
出版者 培風館
出版年月 2007.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118850965R460/レ/22階図書室127A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
460 460
生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700417868
書誌種別 図書
書名 レーヴン/ジョンソン生物学  下   
書名ヨミ レーヴン ジョンソン セイブツガク 
著者名 P.レーヴン/共著
著者名ヨミ P レーヴン
著者名 G.ジョンソン/共著
著者名ヨミ G ジョンソン
著者名 J.ロソス/共著
著者名ヨミ J ロソス
出版者 培風館
出版年月 2007.5
ページ数 15p,p509〜1250 45p
大きさ 28cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-563-07797-6
内容紹介 大学初学年向けの生物学の教科書として全世界で高い評価を得ている名書の翻訳。下巻では、動植物の形態、発生、感覚器官、再生産を詳しく取り上げ、生物の行動や生態を通して生物圏とその存続についての議論を深める。
著者紹介 ミズーリ植物園の園長であるとともにワシントン大学のEngelmann植物学教授。
件名 生物学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1982年の初版発行以来、大学初学年向けの生物学の教科書として全世界で高い評価を得ている名書“BIOLOGY”の第7版。
(他の紹介)目次 5 生命の多様性(系統分類学と系統学の変革
ウイルス ほか)
6 植物の形と機能(植物の形
栄養期における植物の発生 ほか)
7 動物の形と機能(動物の体と運動のしくみ
活動のための燃料の供給:消化 ほか)
8 生態と行動(行動生物学
個体群生態学 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。