検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

木のえだぶんぶんごまを回そう     

著者名 内田 賢二/作   剣持 留雄/作   蜂須賀 恵美/絵
出版者 一茎書房
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113689129J75/ウ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
460 460
生物学 哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246601
書誌種別 図書
書名 木のえだぶんぶんごまを回そう     
書名ヨミ キ ノ エダ ブンブンゴマ オ マワソウ 
著者名 内田 賢二/作
著者名ヨミ ウチダ ケンジ
著者名 剣持 留雄/作
著者名ヨミ ケンモチ トメオ
著者名 蜂須賀 恵美/絵
著者名ヨミ ハチスカ エミ
出版者 一茎書房
出版年月 2000.11
ページ数 23p
大きさ 26cm
分類記号 759
分類記号 759
ISBN 4-87074-116-4
内容紹介 こども達と一緒に、身のまわりの自然の中から何かを作ってみたい。そんな思いから生まれた「ぶんぶんごま」。作り方や基本のまわし方を始め、かくれんぼぶんぶんやけん玉ぶんぶんなどの遊び方も紹介。
件名 こま
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 生命とは何か?(福岡伸一先生 生物学)(「お変わりありませんね」は、お変わりありまくり
昆虫の謎に取りつかれた少年、2度の挫折を経験する
ジグソーパズルのピースは、こっそり交換されている ほか)
2 日本人はどこから来て、どこへ向かうのか?(篠田謙一先生 自然人類学)(「なんとなく理科系」の少年が、人類のルーツを追うまで
なりゆき任せで化石を掘り、なりゆき任せで人体解剖も
最先端のDNA解析技術で、最古の人類が明らかに!? ほか)
3 ロボットは「心」を持つことができるか?(柴田正良先生 現代哲学)(人間と共に生きるロボットには「心」がなくちゃ!
誰も正体を知らない「心」を哲学で考える
タマネギの皮をむくように哲学をしよう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。