蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117335505 | 336.4/コ/ | 1階図書室 | 42B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700401910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人事が変われば、会社は変わる |
書名ヨミ |
ジンジ ガ カワレバ カイシャ ワ カワル |
著者名 |
香本 裕世/著
|
著者名ヨミ |
コウモト ヒロヨ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
336.4
|
分類記号 |
336.4
|
ISBN |
4-532-31312-8 |
内容紹介 |
人材開発グループ長に、外部からスカウトされた矢澤久美子が着任した。彼女が次々に実施する新施策は、現場の管理職にも変化を与え…。「人事部の経営ベストパートナー化を通じた会社変革」の道筋をストーリー仕立てで描く。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。神戸大学経営学部卒業。江崎グリコ勤務を経て、人材ビジネスの世界に入る。スコラ・コンサルトのパートナー。著書に「「会社を変える」人材開発」がある。 |
件名 |
人事管理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
人材開発グループ長に、外部からスカウトされた矢澤久美子が着任した。全社対象のキーパーソンインタビュー、管理職対象のキャリアマネジメント・ワークショップ、マネジメント勉強会と、次々に実施する新施策は、当初冷ややかに見ていた「制度づくり人事」の谷川人事部次長に刺激を与え、やがて現場の管理職のマネジメントスタイルにも変化が生まれる…。「人事部の経営ベストパートナー化を通じた会社変革」の道筋をストーリー仕立てで描く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 支援型人事部は経営のベストパートナー 第1章 女性人材開発グループ長の着任 第2章 人事部とは何をする部署なのか? 第3章 個別インタビューによる課題抽出―キャリア自立とマネジメントスタイル 第4章 半年間の振り返り 第5章 「プロセス成果主義」へのキックオフ―二つのワークショップ 第6章 上司は重要なメンター 第7章 谷川人事部次長の変化 第8章 経営のベストパートナーとしての人事部に向けて |
内容細目表
前のページへ