検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

理工系のネット検索術100 WikipediaからGoogle、NASAなど海外科学系サイトまで  サイエンス・アイ新書  

著者名 田中 拓也/著   芦刈 いづみ/著   飯富 崇生/著
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117316950407/タ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
407 407
科学技術情報 情報検索 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700386325
書誌種別 図書
書名 理工系のネット検索術100 WikipediaからGoogle、NASAなど海外科学系サイトまで  サイエンス・アイ新書  
書名ヨミ リコウケイ ノ ネット ケンサクジュツ ヒャク 
著者名 田中 拓也/著
著者名ヨミ タナカ タクヤ
著者名 芦刈 いづみ/著
著者名ヨミ アシカリ イズミ
著者名 飯富 崇生/著
著者名ヨミ イイトミ タカユキ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2007.1
ページ数 222p
大きさ 18cm
分類記号 407
分類記号 407
ISBN 4-7973-3957-4
内容紹介 WikipediaからGoogleを始め、NASAやL.A.Timesといった海外のサイトから、科学とITに関するさまざまな情報を入手する100の検索テクニックを紹介する。
件名 科学技術情報、情報検索、インターネット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 科学理論から学術論文までを収集する技とは。本書では、WikipediaからGoogleを始め、NASAやL.A.Timesといった海外のサイトから、科学とITに関するさまざまな情報を入手する100の検索テクニックを紹介。
(他の紹介)目次 初級編―絶対にマスターしておきたいGoogle検索の基本技(検索候補が多すぎるときはAND検索!複数キーワードで必要な情報を絞り込もう
検索精度が飛躍的にアップするマイナス検索を使いこなす
OR検索でナノテクノロジーもナノテクも両方試す ほか)
中級編―情報収集力が一気に高まるGoogle検索術(ドメイン検索で政府機関が発表したさまざまな情報を収集する
学術論文や学位論文などGoogleスコラで世界中の論文を入手
Googleスコラのさらなる使い方著者やタイトル、日付で論文を検索する ほか)
上級編―日米Wikipedia&海外科学系サイト検索テク(日々進化する現代社会のための情報百科事典サイトWikipedia
アクティブに学び、調べ、伝えるためのWikipediaとプロジェクトを把握する
Wikipedia日本語版を初めて使う人はまず表示と検索の違いから覚えよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 拓也
 1972年生まれ。テクニカルライター。ソフトバンク(現ソフトバンククリエイティブ)での編集を経て、ライターとして独立。パソコンとインターネットの間にある領域を中心に、PC JapanやYahoo!Internet Guideの連載記事執筆のほか、DOS/V magazineでは企画・編集にも関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
芦刈 いづみ
 大分県生まれ。広島大学学校教育学部卒業後、渡米。カリフォルニア州立大学映画学部大学院脚本学科卒。フリーライター。帰国後、飯富崇生とともにPhoto‐Writing Unit TARBEEを立ち上げ、海外のリサーチ記事や、アメリカのカルチャー、自然、国立公園などの紹介記事を多く執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
飯富 崇生
 山形県生まれ。高校卒業後、渡米。カリフォルニア州立大学映画学部映画製作学科卒業。ネイチャーアートフォトグラファー。自然をアートに撮るプロフェッショナル。帰国後、芦刈いづみとともにPhoto‐Writing Unit TARBEEを立ち上げ、創作活動のかたわら、海外リサーチや翻訳なども手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。