蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門
|
著者名 |
石浦 章一/著
|
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
南区民 | 6113209818 | 407/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
理数科高校 : 中学生のキミと学校…
漆原 次郎/著
造形かがく遊び : びっくり!たの…
築地制作所/著
STEMがよくわかる本 : AI時…
松村 佳奈/著
理系が得意になる子の育て方
西村 則康/著,…
理数探究の考え方
石浦 章一/著
桝太一が聞く科学の伝え方 : Sc…
桝 太一/著
理科教育学のすすめ : 授業から離…
川上 昭吾/著
ギタンジャリ・ラオSTEMで未来は…
ギタンジャリ・ラ…
ものが語る教室 : ジュゴンの骨か…
盛口 満/著
未来の科学者との対話 : 第1…19
神奈川大学広報委…
TIMSS2019算数・数学教育/…
国立教育政策研究…
A young innovator…
Gitanjal…
未来の科学者との対話 : 第1…18
神奈川大学広報委…
中・高生への科学の教室 : さらに…
藤嶋 昭/監修,…
未来の科学者との対話 : 第1…17
神奈川大学広報委…
AI時代に輝く子ども : STEM…
中村 一彰/著
地域が育てる科学の芽 : 学校、科…
藤嶋 昭/監修,…
幼児のための科学プログラム : テ…
藤嶋 昭/監修,…
未来の科学者との対話 : 第1…16
神奈川大学広報委…
指導者が学ぶプログラムづくり : …
藤嶋 昭/監修,…
科学絵本ガイドブック
大阪総合保育大学…
科学の不定性と社会 : 現代の科学…
本堂 毅/編,平…
科学を伝え、社会とつなぐサイエンス…
国立科学博物館/…
理科好きの子どもを育てる本 : 子…
宇治 美知子/著
簡単・きれい・感動!!10歳までの…
小森 栄治/著
小さな発見大きな感動 : 「出張型…
藤嶋 昭/監修,…
未来の科学者との対話 : 第1…15
神奈川大学広報委…
TIMSS2015算数・数学教育/…
国立教育政策研究…
ワクワクドキドキ科学がはじまる :…
藤嶋 昭/監修,…
未来の科学者との対話 : 第1…14
神奈川大学広報委…
イベントで育つ科学の心 : 子ども…
藤嶋 昭/監修,…
ちっちゃな科学 : 好奇心がおおき…
かこ さとし/著…
未来の科学者との対話 : 第1…13
神奈川大学広報委…
立花隆の「宇宙教室」 : 「正しく…
立花 隆/著,岩…
未来の科学者との対話 : 第1…12
神奈川大学広報委…
理科教育の国際比較 : TIMSS…
国立教育政策研究…
未来の科学者との対話 : 第1…11
神奈川大学広報委…
サイフォンの科学史 : 350年間…
宮地 祐司/著
未来の科学者との対話 : 第1…10
神奈川大学広報委…
未来へひろがるサイエンス : …3年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス : …2年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス : …1年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス : …3年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス : …2年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス : …1年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス3年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス2年
塚田 捷/ほか著
未来へひろがるサイエンス1年
塚田 捷/ほか著
日本人のための科学論
毛利 衛/著
自然*植物あそび一年中 : 毎日の…
出原 大/執筆
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001724068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門 |
書名ヨミ |
ニホンジン ワ ナゼ カガク ヨリ カンジョウ デ ウゴク ノカ |
著者名 |
石浦 章一/著
|
著者名ヨミ |
イシウラ ショウイチ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
407
|
分類記号 |
407
|
ISBN |
4-02-332270-7 |
内容紹介 |
ワクチン、原発、遺伝子組換え…。知らない人ほど怖がり過ぎている。テレビやネットに踊らされないために、世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門。同志社大学、京都先端科学大学での講義内容をもとに書籍化。 |
著者紹介 |
石川県生まれ。東京大学大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了。同大学名誉教授、新潟医療福祉大学および京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。著書に「理数探究の考え方」など。 |
件名 |
科学教育 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ワクチン、原発、遺伝子組換え…。知らない人ほど怖がりすぎている。テレビやネットに踊らされないための科学リテラシー人気講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 エセ科学に惑わされないための「科学リテラシー」 第2章 科学への理解を促す「サイエンスコミュニケーション」 第3章 ワクチンはなぜ必要なのか?―新型コロナウイルスと科学 第4章 放射線はどれくらい怖いのか?―原発事故と科学 第5章 病気の原因はどうやって調べるのか?―狂牛病と科学 第6章 遺伝はどこまで影響するのか?―統合失調症と科学 第7章 科学に「絶対」はありうるのか?―科学とグレーゾーン |
(他の紹介)著者紹介 |
石浦 章一 1950年石川県生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学院理学系研究科相関理化学博士課程修了。専門は分子認知科学、サイエンスコミュニケーション。東京大学名誉教授、新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ