検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

脳の世紀 美を感じる脳、信念を作る脳  近代文芸社新書  

著者名 森崎 信尋/著
出版者 近代文芸社
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116680489491.3/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
491.371 491.371
脳 感情 感覚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400185907
書誌種別 図書
書名 脳の世紀 美を感じる脳、信念を作る脳  近代文芸社新書  
書名ヨミ ノウ ノ セイキ 
著者名 森崎 信尋/著
著者名ヨミ モリサキ ノブヒロ
出版者 近代文芸社
出版年月 2004.12
ページ数 216p
大きさ 18cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-7733-7215-X
内容紹介 脳科学で文化を斬る。芸術、科学、倫理、宗教の正体が今ここにあばかれる。理性と感情の驚異的関係や形式と内容の斬新な関係など豊富な話題が充満。人生や世界を支配するものの実体とは。
著者紹介 1949年生まれ。千葉大学医学部卒業。編著に「分子動脈硬化学」「分子リピトロジー」、著書に「平成随想録」などがある。
件名 脳、感情、感覚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 悩科学で文化を斬った野心作。芸術、科学、倫理、宗教の正体が今ここにあばかれる。理性と感情の驚異的関係や形式と内容の斬新な関係など豊富な話題が充満。この書からあなたは、人生や世界を支配するものの実体を知ることであろう。
(他の紹介)目次 脳科学で人間性を語る
芸術美と「辺縁系」
信念論総論―信念の根拠と源泉
感覚的信念形成の試練
いわゆる知識に関する信念―科学と「辺緑系」のせめぎ合い
倫理的価値への信念
宗教的信念=信仰
「辺縁系」に支配される理性的人間
(他の紹介)著者紹介 森崎 信尋
 1949年生まれ。昭和50年3月千葉大学医学部卒業。昭和50年4月千葉大学医学部第二内科入局。昭和51年10月千葉大学医学部第二内科脂質代謝研究室所属。昭和56年10月米国オハイオ州立大学Dr.D.G.Cornwell教授のもとに留学。昭和58年9月まで、平滑筋細胞の増殖制御をテーマに研究。昭和59年6月千葉大学医学部第二内科助手。昭和59年12月医学博士号取得。平成6年1月千葉大学医学部第二内科講師。以後脂質代謝研究室ヘッド。平成11年4月柏戸記念財団、小倉台柏戸クリニック所長。千葉大学医学部第二内科非常勤講師。平成12年5月柏戸記念財団理事。日本内科学会(認定医)、日本動脈硬化学会(評議員)、日本老年医学会(評議員、認定医、指導医)、日本糖尿病学会(認定医)、日本循環器学会、日本肥満学会、基礎老化学会、日本血管生物医学会(評議員)。専門領域は糖尿病、脂質代謝、動脈硬化(特に血管生物学)、老化、肥満(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。