蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117693119 | J38/ミ/ | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013169392 | J14/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別 | 8013285823 | J38/ミ/ | 図書室 | 28 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
清田 | 5514069557 | J38/ミ/ | 図書室 | 58 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
中央区民 | 1112384076 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
北区民 | 2112395260 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
東区民 | 3112537489 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
白石区民 | 4112427341 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
豊平区民 | 5112393565 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
南区民 | 6112533176 | J38/ミ/ | 児童展示1 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
西区民 | 7112384115 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
拓北・あい | 2311795633 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
ふしこ | 3211127604 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
栄 | 3312022738 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
苗穂・本町 | 3410290211 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
白石東 | 4211845880 | J77/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
北白石 | 4410261749 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
厚別西 | 8210431428 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
東月寒 | 5210255427 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
はっさむ | 7310281972 | J14/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
新発寒 | 9210356458 | J38/ミ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400176637 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水木しげる妖怪大百科 |
書名ヨミ |
ミズキ シゲル ヨウカイ ダイヒャッカ |
著者名 |
水木 しげる/著
|
著者名ヨミ |
ミズキ シゲル |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
182p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
388.1
|
分類記号 |
388.1
|
ISBN |
4-09-220321-7 |
内容紹介 |
妖怪ってなに? どこに住んでる? 妖怪はなぜこわい? 妖怪も死ぬ? 妖怪はいまもいるの? 数々の疑問に水木しげるが全面回答する水木妖怪学の原典。劇画「オベベ沼の妖怪」も収録。74年刊「妖怪なんでも入門」の改題。 |
著者紹介 |
1922年鳥取県生まれ。漫画家、妖怪画、妖怪研究の第一人者。91年紫綬褒章、2003年旭日小綬章を受章。漫画作品に「ゲゲゲの鬼太郎」「河童の三平」、著書に「日本妖怪大全」など。 |
件名 |
妖怪 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
数々の疑問に水木しげるが全面回答。水木妖怪学の原典が新装版で復刻!妖怪ってなに?どこに住んでる?妖怪はなぜこわい?妖怪も死ぬ?妖怪はいまもいるの?80妖怪の詳細プロフィール。日本妖怪地図。劇画『オベベ沼の妖怪』収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 妖怪を知る7つのポイント 第2章 人間の妖怪 第3章 動物の妖怪 第4章 人獣の妖怪 第5章 百鬼夜行 第6章 妖怪地図 第7章 妖怪の歴史 |
(他の紹介)著者紹介 |
水木 しげる 1922年生まれ。鳥取県境港市で育つ。太平洋戦争時、激戦地であるラバウルに出征し、爆撃を受け左腕を失う。復員後紙芝居画家となり、その後、貸本漫画家に転向。1965年、「別冊少年マガジン」に発表した『テレビくん』で第6回講談社児童まんが賞を受賞。代表作に『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』などがある。1991年紫綬褒章、96年日本漫画家協会文部大臣賞、2003年旭日小綬章を受章。2003年3月、故郷の境港市に水木しげる記念館が開館した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ