検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本軍と戦争マラリア 沖縄戦の記録    

著者名 宮良 作/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116502568219.9/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012432289219/ミ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
219.9 219.906
八重山郡(沖縄県)-歴史 石垣市-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) マラリア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400104418
書誌種別 図書
書名 日本軍と戦争マラリア 沖縄戦の記録    
書名ヨミ ニホングン ト センソウ マラリア 
著者名 宮良 作/著
著者名ヨミ ミヤラ サク
出版者 新日本出版社
出版年月 2004.2
ページ数 198p
大きさ 19cm
分類記号 219.9
分類記号 219.906
ISBN 4-406-03041-7
内容紹介 石垣島に駐屯した日本軍は糧秣のため波照間島の全住民を強制疎開させ家畜を強奪。住民は山谷に追いやられ、マラリアに感染し命を落とした。約4千人の犠牲者を出した八重山諸島の戦争マラリア事件を追い、戦争犯罪を告発する。
著者紹介 1927年沖縄県生まれ。中央大学卒業。54年パスポート拒否にあい沖縄に帰れず、東京狛江市市会議員を務める。帰島後、沖縄県議会議員。絵本に「湖南丸と沖縄の少年たち」がある。
件名 八重山郡(沖縄県)-歴史、石垣市-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)、マラリア
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 石垣島に駐屯した日本軍は波照間島の全住民を強制疎開させて牛・馬・豚など大量の家畜を強奪。多くの住民がマラリアに感染し命を落とした。約4000人の犠牲者を出した八重山諸島の戦争マラリア事件を追い、戦争犯罪を告発する。
(他の紹介)目次 序 小さな島々の大きな傷痕
1 島人たちはマラリア地域に追い出された
2 島々の死と再生と
3 日本軍関係者のことば
4 問題点はどこにあるか
終 軍隊の犯罪と補償について
(他の紹介)著者紹介 宮良 作
 1927年沖縄県与那国島生れ。台湾で小、中、高を修了、日本敗戦により上京し中央大学卒業。1954年にパスポート拒否にあい沖縄に帰れず、東京都狛江(町)市で(町)市会議員16年、1971年に帰島し1988年より沖縄県議会議員2期8年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。