検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キリシタン禁制と民衆の宗教   日本史リブレット  

著者名 村井 早苗/著
出版者 山川出版社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117431908198.2/ム/1階図書室33A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
198.221 198.221
キリシタン 宗教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001362412
書誌種別 図書
書名 キリシタン禁制と民衆の宗教   日本史リブレット  
書名ヨミ キリシタン キンセイ ト ミンシュウ ノ シュウキョウ 
著者名 村井 早苗/著
著者名ヨミ ムライ サナエ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.7
ページ数 101p
大きさ 21cm
分類記号 198.221
分類記号 198.221
ISBN 4-634-54370-2
件名 キリシタン、宗教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸時代は、キリスト教が禁止されていた時代だった。では、キリシタン(キリスト教徒)はどのように取り締まられたのだろうか。やがてキリシタンでないことを寺院が証明することになり、寺請・檀家制度が成立する。つまり、寺院は支配の末端機構となった。しかし寺院は地域において、様々な役割を果たすようになる。本書では、各地におけるキリシタン禁制の進展と、寺院の動向や民衆の宗教生活について見ていく。
(他の紹介)目次 1 キリシタン弾圧の展開
2 キリシタン禁制制度の確立
3 宗門改はどのように行なわれたのか
4 地域における宗教生活
5 宗教施設の役割
6 キリシタン禁制の終末
(他の紹介)著者紹介 村井 早苗
 1946年生まれ。日本女子大学文学部卒業。立教大学大学院文学研究科日本史専攻単位取得。専攻、日本近世史。現在、日本女子大学文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。