検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

不干斎ハビアン 神も仏も棄てた宗教者  新潮選書  

著者名 釈 徹宗/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117830620198.2/シ/1階図書室33A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 山の手7012647835198/シ/図書室01a一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

釈 徹宗
2009
198.221 198.221

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000119522
書誌種別 図書
書名 不干斎ハビアン 神も仏も棄てた宗教者  新潮選書  
書名ヨミ フカンサイ ハビアン 
著者名 釈 徹宗/著
著者名ヨミ シャク テッシュウ
出版者 新潮社
出版年月 2009.1
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 198.221
分類記号 198.221
ISBN 4-10-603628-6
内容紹介 禅僧から改宗、キリシタンの第一人者として活躍するも、晩年に棄教。既成の信仰を超える独自の境地に至った男・不干斎ハビアンは、宗教の敵か、味方か? その謎多き生涯と思想から、日本人の宗教心の原型を探る。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。浄土真宗本願寺派・如来寺住職。兵庫大学准教授。専門は宗教思想。著書に「親鸞の思想構造」「いきなりはじめる仏教生活」「仏教ではこう考える」など。
個人件名 ファビアン
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 禅僧から改宗、キリシタン全盛の時代にイエズス会の理論的主柱として活躍するも、晩年に棄教。世界に先駆けて東西の宗教を知性で解体した男は、宗教の敵か、味方か?その宗教性と現代スピリチュアリティとの共通点とは?はたしてハビアンは日本思想史上の重要人物か―。謎多き生涯と思想から、日本人の宗教心の原型を探る。現役僧侶による画期的論考。
(他の紹介)目次 第1章 発掘されるハビアン
第2章 『妙貞問答』が語るもの
第3章 ハビアンの比較宗教論
第4章 林羅山との対決、そして棄教
第5章 『破提宇子』の力
第6章 ハビアンと現代スピリチュアル・ムーブメント
終章 ハビアンの見た地平


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。