検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

意識/無意識のサイエンス 症例と実験による心の解剖    

著者名 本田 仁視/著
出版者 福村出版
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900098158141/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
141.2 141.2
意識 無意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001232040
書誌種別 図書
書名 意識/無意識のサイエンス 症例と実験による心の解剖    
書名ヨミ イシキ ムイシキ ノ サイエンス 
著者名 本田 仁視/著
著者名ヨミ ホンダ ヒトシ
出版者 福村出版
出版年月 2000.9
ページ数 215,5p
大きさ 20cm
分類記号 141.2
分類記号 141.2
ISBN 4-571-21034-5
内容紹介 脳の中には様々な意識的・無意識的処理経路が存在する。そして意識されない刺激情報も私たちの認知・行動に影響を及ぼしている。その事実と脳内のプロセスを脳損傷者の症例とプライミング、潜在記憶などの実験から解き明かす。
件名 意識、無意識
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 見えない意識・無意識をどう研究のまな板に載せるか?脳の中にはさまざまな意識的・無意識的処理経路が存在する。そして意識されない刺激情報も私たちの認知・行動に影響をおよぼしている。その事実と脳内のプロセスを脳損傷者の症例とプライミング、潜在記憶などの実験から解き明かす!精神分析とは一線を画する心理学・脳科学的アプローチから意識・無意識現象をとらえる試み。
(他の紹介)目次 1章 失われた身体の叫び―幻肢
2章 まぼろしの映像―幻視
3章 忘れられた左空間―半側空間無視と半側身体失認
4章 虚構の身体意識―病態否認
5章 身勝手な手―他人の手徴候とユーテリゼーション・ビヘィビア
6章 意識と行動の解離―盲視とその関連現象
7章 健忘症患者の隠された能力―記憶障害と潜在記憶
8章 サブリミナル・パーセプション―閾下知覚
9章 沈黙の手がかり―プライミング
10章 意識できない知識―健常者における潜在記憶と潜在学習
終章 意識と無意識


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。