検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ちょっとお節介ですが 愛する日本人へひと言    

著者名 石黒 マリーローズ/著
出版者 時事通信社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512336917361/イ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
361.42 361.42
日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001186135
書誌種別 図書
書名 ちょっとお節介ですが 愛する日本人へひと言    
書名ヨミ チョット オセッカイ デスガ 
著者名 石黒 マリーローズ/著
著者名ヨミ イシグロ マリー・ローズ
出版者 時事通信社
出版年月 1999.12
ページ数 227p
大きさ 20cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-7887-9939-1
内容紹介 なぜ、日本では、こんなにも多くの大人や若者たちが自分を台なしにしているのだろう。日本人に欠けているものを指摘し、崩壊する家族や社会を救うコミュニケーションのありかたを提言する。
著者紹介 1943年レバノン生まれ。社会学・言語学研究者。72年来日、83年レバノン文化教育センター設立。現在、英知大学教授。著書に「キリスト教文化の常識」など。
件名 日本人
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 震災でみた悲しい光景(心の準備
ボトルの少女
ボランティアというけれど ほか)
第2章 なぜ心を閉ざすの(お節介と思われても
バスでの出来事
傘と自転車 ほか)
第3章 子どもへの贈り物(心のバランス
教育について
感謝する心を育てる ほか)
第4章 愛と心を取り戻すために(愛を表現する
大丈夫ですか?
美しい虹 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。