検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

偏差値は子どもを救う     

著者名 森口 朗/著
出版者 草思社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西野7210378589370/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
370.4 370.4
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001171626
書誌種別 図書
書名 偏差値は子どもを救う     
書名ヨミ ヘンサチ ワ コドモ オ スクウ 
著者名 森口 朗/著
著者名ヨミ モリグチ アキラ
出版者 草思社
出版年月 1999.10
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 370.4
分類記号 370.4
ISBN 4-7942-0922-3
内容紹介 「平等主義」を捨てない限り、学校は子どもたちを救えない。落ちこぼれを救い、平均学力を底上げし、真のエリートを育てるためには、能力別クラスを導入し、偏差値を復活させるしかないという、現実的な学校再生案を説く。
著者紹介 1960年大阪府生まれ。中央大学卒業。東京都庁に入庁後、下水道局、衛生局を経て、95年世田谷区立の小学校に転出。著書に「早期教育は父親が仕切れ」がある。
件名 教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 いま、公立校のレベル低下が著しい。落ちこぼれが増え、生徒は自分の学力レベルも知らされず、国私立校との格差は開く一方である。もはや「教育の機会均等」が崩れつつあるのだ。これらはみな、「なんでも平等主義」による画一的授業と偏差値追放・到達度評価導入の結果である。本書の著者は、小学校時代に在籍した「落ちこぼれ学級」で初めて勉強する喜びを見いだしたという。そして、落ちこぼれを救い、平均学力を底上げし、次代を担う真のエリートを育てるためには、思いきって能力別クラスを導入し、偏差値を復活させて「評価三分法」を採用するしかないと主張する。小学校から大学まで現状を分析し、レベル別に「わが子の救い方」を付した、きわめて現実的かつ実用的な教育改革論である。
(他の紹介)目次 第1章 能力別クラスが子どもを救う(子どもたちはなぜ荒れるのか
だれのための授業か ほか)
第2章 偏差値が子どもを救う(主流となった到達度評価
戦前型絶対評価からGHQ型相対評価へ ほか)
第3章 自由教育が子どもを壊す(自由主義の本質
「学校に行かない自由」がもたらす悪夢 ほか)
第4章 わが子の救い方(緊急避難としての小中学校受験と塾通い
偏差値情報をどう読むかで子どもの未来が変わる ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。