検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

解明される意識     

著者名 ダニエル・C・デネット/著   山口 泰司/訳
出版者 青土社
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110479714141.5/デ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×
2 ちえりあ7900027355141/デ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
141.51 141.51
認知 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001051181
書誌種別 図書
書名 解明される意識     
書名ヨミ カイメイ サレル イシキ 
著者名 ダニエル・C・デネット/著
著者名ヨミ ダニエル C デネット
著者名 山口 泰司/訳
著者名ヨミ ヤマグチ ヤスジ
出版者 青土社
出版年月 1998.1
ページ数 597,41p
大きさ 20cm
分類記号 141.51
分類記号 141.51
ISBN 4-7917-5596-0
内容紹介 脳はどのようにして意識の座であることができるのだろう。自然が生みだしたヴァーチャル・マシーン、意識の生成・進化・展開の解釈に、認知科学の最新の成果を結集する。
件名 認知、意識
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 デカルトにはじまる物心二元論の時代は終った。意識の説明は、進化論とコンピュータ・サイエンスのドッキングを通じて、ここに一新する。先端諸科学の成果を背景に、ヘテロ現象学、意識の多元的草稿論、自己および世界についてのヴァーチャル・リアリティー論など、新しい哲学的見取図を提示し、意識の生成・進化・展開の解釈に画期的地平を拓く。認知科学の最新の成果を結集。
(他の紹介)目次 1 はじめに―いかにして幻覚は可能であるか?
2 意識を説明すること
3 現象学の園探訪
4 現象学に代わる方法
5 多元的草稿対カルテジアン劇場
6 時間と体験
7 意識の進化
8 言葉は私たちにどのように働きかけてくるのか?
9 心のアーキテクチャー
10 「見せる」と「告げる」
11 証人保護プログラムの解除
12 資格を失うクオリア
13 自己の実態
14 想像された意識


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。