検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ペップトーク 認知症の人が元気になる介護が楽になる    

著者名 おやの めぐみ/著   日本ペップトーク普及協会/監修
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013362233493.7/オ/常設展示16一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013139547493.7/オ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 図書情報館1310687536493.758/オ/2階図書室LIFE-220一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
493.758 493.758
認知症 家庭看護 介護福祉 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001877677
書誌種別 図書
書名 ペップトーク 認知症の人が元気になる介護が楽になる    
書名ヨミ ペップ トーク 
著者名 おやの めぐみ/著
著者名ヨミ オヤノ メグミ
著者名 日本ペップトーク普及協会/監修
著者名ヨミ ニホン ペップ トーク フキュウ キョウカイ
出版者 中央法規出版
出版年月 2024.8
ページ数 189p
大きさ 21cm
分類記号 493.758
分類記号 493.758
ISBN 4-8243-0102-4
内容紹介 シンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションスキル「ペップトーク」。認知症介護にペップトークを活用した言葉かけの変換例、介護者を元気にするセルフペップトークを紹介する。
著者紹介 子育てコンシェルジュ。認知症介護サポーター。一般財団法人日本ペップトーク普及協会認定講師。一般社団法人日本コミュニケーションカード活用推進協会ベーシックトレーナー。
件名 認知症、家庭看護、介護福祉、話しかた
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 認知症の夫と私の楽しい暮らしを実現するペップトーク。
(他の紹介)目次 序章 夫の認知症がわかるまで―不安な日々にペップトークが元気をくれた
第1章 ペップトークで認知症ケアをとらえ直す
第2章 ペップトークを活用した言葉かけの変換例
第3章 セルフペップトーク―介護の日々に大切なのは自分を満たすこと
第4章 デイサービス大作戦!
終章 お伝えしたいこと―よりよいコミュニケーションのために


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。