検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球温暖化を考える   岩波新書 新赤版  

著者名 宇沢 弘文/著
出版者 岩波書店
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311640276451/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文
1995
451.85 451.85
地球温暖化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000893833
書誌種別 図書
書名 地球温暖化を考える   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ チキュウ オンダンカ オ カンガエル 
著者名 宇沢 弘文/著
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
出版者 岩波書店
出版年月 1995.8
ページ数 212p
大きさ 18cm
分類記号 451.85
分類記号 451.85
ISBN 4-00-430403-2
件名 地球温暖化
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 いま地球環境に大きな変化が生じている。その最たる現象である地球温暖化を、著者は二十世紀文明の生み出した病理的症候ととらえ、その原因と致命的とも言える影響を見究める。そしてどうすればきれいな地球を残すことが可能か、現代人の生き方そのものを問い直しつつ、炭素税の構想などの具体的提言を含めて対応策をさぐる。
(他の紹介)目次 序章 地球温暖化の脅威
第1章 地球の環境を守る仕組み
第2章 地球の歴史と平均気温
第3章 地球温暖化の影響
第4章 矛盾にみちた現代文明
第5章 熱帯雨林の役割
第6章 炭素税の考え方
第7章 二十世紀文明に対する反省
第8章 新しい展望を求めて
(他の紹介)著者紹介 宇沢 弘文
 1928年鳥取県に生まれる。1951年東京大学理学部数学科卒業。現在、日本学士院会員、東京大学名誉教授。専攻は経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。