検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市のルネッサンスを求めて   Economic affairs  

著者名 宇沢 弘文/編   薄井 充裕/編   前田 正尚/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116257130518.8/ト/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇沢 弘文 薄井 充裕 前田 正尚
2003
518.8 518.8
都市 社会資本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300038887
書誌種別 図書
書名 都市のルネッサンスを求めて   Economic affairs  
書名ヨミ トシ ノ ルネッサンス オ モトメテ 
著者名 宇沢 弘文/編
著者名ヨミ ウザワ ヒロフミ
著者名 薄井 充裕/編
著者名ヨミ ウスイ ミツヒロ
著者名 前田 正尚/編
著者名ヨミ マエダ マサナオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2003.5
ページ数 262p
大きさ 22cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-13-040202-1
内容紹介 日本で芽吹きがみられる先進事例を現代におけるルネッサンス的運動から再評価し、日本の多くの地域での実践に参考となることを目的として、「社会的共通資本としての都市」問題を内外の具体的な実例を多く収集し比較検討する。
著者紹介 同志社大学社会的共通資本研究センター所属。
件名 都市、社会資本
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 公共空間を人の手に取り戻す―欧州都市再生の原点
第2章 ヨーロッパにおける新しい都市づくり―ビルバオ、ストラスブールの事例から
第3章 都市をつなげる、人がつながる―分権社会ドイツにみる地域公共交通の復権
第4章 都市をきれいにする―デュアルシステムからの示唆
第5章 都市と資源循環―ゼロエミッション社会への挑戦
第6章 「知」を生み出す―「実体験のネットワーク」としての都市
第7章 まちなみを創生する―日本における町並み保存の現状と課題
第8章 都市と農村を繋ぐ―豊かな農村を再構築する試み
第9章 草原を維持する―阿蘇に学び連携する都市住民


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。