検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

天皇裕仁と地方都市空襲     

著者名 松浦 総三/著
出版者 大月書店
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512888180210.7/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311701566210/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311703913210/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 総三
1995
210.75 210.75
昭和天皇 太平洋戦争(1941〜1945) 空襲

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000871422
書誌種別 図書
書名 天皇裕仁と地方都市空襲     
書名ヨミ テンノウ ヒロヒト ト チホウ トシ クウシュウ 
著者名 松浦 総三/著
著者名ヨミ マツウラ ソウゾウ
出版者 大月書店
出版年月 1995.4
ページ数 237p
大きさ 20cm
分類記号 210.75
分類記号 210.75
ISBN 4-272-52037-7
内容紹介 侵略戦争の結末は、地方都市を焦土と化した空襲、そして原爆投下。戦争責任未決のままに過ぎた戦後50年への痛恨の思いをこめて、空襲の実相と歴史的意味、マスコミ報道の責任を追求する。
著者紹介 1914年山梨県生まれ。55年改造社解散により退社、以後ジャーナリストとして評論活動。現在東京空襲を記録する会代表、著書に「東京大空襲戦災誌」「占領下の言論弾圧」など。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、空襲
個人件名 昭和天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 侵略戦争の結末=地方都市を焦土と化した空襲、そして原爆投下。戦争責任未決のままに過ぎた戦後50年への痛恨の思いをこめて、空襲の実相と歴史的意味、マスコミ報道の責任を追求する。
(他の紹介)目次 第1章 全土せん滅空襲の開始と大本営発表
第2章 四・一三東京空襲の死者はなぜ少ないのか
第3章 ドイツ降伏におびえる裕仁
第4章 三代の象徴、明治宮殿焼失す
第5章 ノイローゼ裕仁と阪神大空襲
第6章 中小都市に広がる空襲
第7章 原爆投下まねいた三種の神器
第8章 八・一五の空襲と裕仁
第9章 八・一五マスコミと戦後50年


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。