検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

知と教養の文明学     

著者名 梅棹 忠夫/編   栗田 靖之/編
出版者 中央公論社
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111681557204/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

梅棹 忠夫 栗田 靖之
1991
204 204
文化 日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000665773
書誌種別 図書
書名 知と教養の文明学     
書名ヨミ チ ト キョウヨウ ノ ブンメイガク 
著者名 梅棹 忠夫/編
著者名ヨミ ウメサオ タダオ
著者名 栗田 靖之/編
著者名ヨミ クリタ ヤスユキ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.12
ページ数 397p
大きさ 20cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-12-002075-4
件名 文化、日本-歴史-近代
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 東アジアの儒学的教養人、ヨーロッパの古典派と啓蒙派、実学主義と教養主義、文化と教育・出版などに関する内外研究者の徹底討論により、現代日本文明の特質を解明する。
(他の紹介)目次 近代日本における知と教養の伝統
儒者・読書人・両班―儒学的「教養人」の存在形態
谷崎潤一郎とヘンルィク・シェンキェーヴィッチの小説におけるエトス
清代のことばの問題をめぐって
近・現代エジプトにおけるイスラーム的知職の獲得―ウラマー、スーフィー、原理主義者、そして民衆
教養および審美性に関する生態学的展望―日本とアメリカの場合
文化と教育との関連―保育園における観察
ヨーロッパ教養体系の変容―17世紀フランスを素材に
大量生産品となった文学的教養
会議の文化―「寄合」の伝統をめぐって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。