蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
歴史と地理の新しい教養365 1日1ページで身につく! 幻冬舎新書
|
著者名 |
伊藤 賀一/著
|
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2022.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013216490 | 204/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013106959 | 204/イ/ | 新書 | 1 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001294828 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法が変わるかもしれない社会 |
書名ヨミ |
ケンポウ ガ カワル カモ シレナイ シャカイ |
著者名 |
高橋 源一郎/編著
|
著者名ヨミ |
タカハシ ゲンイチロウ |
著者名 |
長谷部 恭男/著 |
著者名ヨミ |
ハセベ ヤスオ |
著者名 |
片山 杜秀/著 |
著者名ヨミ |
カタヤマ モリヒデ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2018.7 |
ページ数 |
278p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
323.14
|
分類記号 |
323.14
|
ISBN |
4-16-390878-6 |
内容紹介 |
法の解釈が問われる憲法問題、立憲主義、不寛容社会における人権問題…。高橋源一郎が憲法を巡る各テーマを、長谷部恭男、森達也らとともに語る。連続公開セミナーをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
1951年広島県生まれ。作家。明治学院大学国際学部教授。「日本文学盛衰史」で伊藤整文学賞、「さよならクリストファー・ロビン」で谷崎潤一郎賞受賞。ほかの著書に「「悪」と戦う」など。 |
件名 |
憲法-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、世界は新型コロナによって、グローバル・ボーダーレス化からローカル・ボーダー化に逆戻りしている。そんな変化の激しい現代社会を読み解くための強力なツール(教養)が「歴史」と「地理」。2つを同時に身につけると、複雑な国際関係も日本の立ち位置も驚くほど見えてくる。1日1ページ、1テーマを1週間7科目で、「日本と領土」「医療の進歩」「SDGs」「人口問題」「気候変動」「資本主義の是非」など今話題のテーマについて深掘り解説。大人の学び直しにもちょうどいい。一生使える骨太な教養が、この一冊で身につく! |
(他の紹介)目次 |
日本と領土 東アジアの日本 宗教関係 医療の進歩 選ぶということ SDGs 先端産業 川にまつわる話 山にまつわる話 海にまつわる話〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
伊藤 賀一 1972年京都生まれ。法政大学文学部史学科卒業後、東進ハイスクールなどを経て、現在、リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」で高校日本史・倫理・政治経済・現代社会・中学地理・中学歴史・公民の七科目、2022年春からは新科目の歴史総合・公共を加えた九科目を担当する「日本一生徒数の多い社会講師」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ