検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ウィーンのおばあさんとプラハのおじいさん     

著者名 横溝 亮一/著
出版者 音楽之友社
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110328382760.4/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
760.4 760.4
音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000552536
書誌種別 図書
書名 ウィーンのおばあさんとプラハのおじいさん     
書名ヨミ ウィーン ノ オバアサン ト プラハ ノ オジイサン 
著者名 横溝 亮一/著
著者名ヨミ ヨコミゾ リョウイチ
出版者 音楽之友社
出版年月 1990.10
ページ数 236p
大きさ 19cm
分類記号 760.4
分類記号 760.4
ISBN 4-276-21041-0
件名 音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウィーン、プラハ、パリ、ドレスデン、ワルシャワ、クフモ…ヨーロッパをたずね歩いた著者のおしゃれな音楽エッセイ集。プロコフィエフ、カザルス、カントロフ、千葉馨、グルダ、ホロヴィッツ、フー・ツォン…音楽家たちも続々登場。
(他の紹介)目次 ウィーンのおばあさんとプラハのおじいさん
日本にきた大作曲家―大正7年のプロコフィエフ
“瓶でビール出る”〈第九〉大明神
大音楽家の墓をたずねて(ウィーン篇
パリ篇)
フー・ツォン君のこと
“音楽”を食べる話
ウェーバーは生きていた―大作曲家の子孫たち
魔法の谷交響楽団
ショパン・コンクール いまむかし
ステージ上のハプニング
音楽家の名前
わが第二の故郷クフモ村
オリジナル?真似?―似たメロディー
大音楽家の墓をたずねて パリ篇
名曲・名演奏家ベストテン
弦楽器の銘器
幽霊が出た…?
ゴム・ホースの音楽
ホロヴィッツとの握手―演奏家の手
ムジークフェラインの天井裏


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。