蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114361264 | H159.6/N88/ | 書庫3 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダヌータ・グヴィズダランカ 白木 太一 重川 真紀
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000386250 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
一人の女 |
書名ヨミ |
ヒトリ ノ オンナ |
著者名 |
新渡戸 稲造/著
|
著者名ヨミ |
ニトベ イナゾウ |
版表示 |
3版 |
出版者 |
実業之日本社
|
出版年月 |
1919.8 |
ページ数 |
5,10,311p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
159.6
|
分類記号 |
159.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ポーランド共和国復興100周年(2018年)を記念して、ポーランド音楽出版社(PWM)から刊行された、1918年以降―作曲家シマノフスキ〜ペンデレツキの時代―のポーランド音楽に焦点を当てた名著の待望の邦訳。新たなアプローチによって、ポーランドの歴史と社会の中に音楽をとらえ直した著作で、日本で特に有名なテクラ・ボンダジェフスカ(バダジェフスカと誤読されてきた“乙女の祈り”の作曲者)に関すること、作曲家タンスマンの来日についての記述など、日本語版独自の内容も掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 プロローグ 第2章 第二共和国から第三共和国までの百年 第3章 ポーランド音楽とはどのような音楽なのか 第4章 音楽のための音楽 第5章 オペラ 第6章 女性史―テクラ・ボンダジェフスカの後継者たち 第7章 移民、亡命者、コスモポリタン |
内容細目表
前のページへ