蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
音楽と出会う 21世紀的つきあい方 教養みらい選書
|
著者名 |
岡田 暁生/著
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310414683 | 760.4/オ/ | 2階図書室 | ART-303 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001368265 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
音楽と出会う 21世紀的つきあい方 教養みらい選書 |
書名ヨミ |
オンガク ト デアウ |
著者名 |
岡田 暁生/著
|
著者名ヨミ |
オカダ アケオ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
10,194p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
760.4
|
分類記号 |
760.4
|
ISBN |
4-7907-1730-0 |
内容紹介 |
ネット動画、AIによる自動作曲、カリスマ不在、癒し音楽ブーム…。この先にどんな音楽との出会いが待ち受けているのか? 21世紀に固有の音楽現象を挑戦的にとりあげ、規格外の音楽とつきあう楽しさを自在に語る。 |
著者紹介 |
1960年京都生まれ。音楽学者。京都大学人文科学研究所教授。おもな著書に「音楽の聴き方」「西洋音楽史」「オペラの運命」がある。 |
件名 |
音楽 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀、この先にどんな音楽との出会いが待ち受けているのか?近代西洋音楽史を専門とする著者が、「音楽史の亀裂」と感じた、ここ数十年の音楽現象に挑む書き下ろし。規格外の音楽とつきあう楽しさを自在に語る。著者おすすめの音楽もジャンルを超えて紹介! |
(他の紹介)目次 |
第1章 音楽は所有できるのか?―「My Song」について 第2章 音楽を神とする共同体 第3章 日本酒にモーツァルトを聴かせる 第4章 音楽と電気と幽霊と 第5章 ネット空間を流れる音楽―音楽とタブー 第6章 癒し音楽に癒されてたまるか! 第7章 AIはモーツァルトになれるのか? 第8章 歩け、そして規格外を探せ! |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 暁生 1960年京都生まれ。音楽学者。京都大学人文科学研究所教授。専門は19世紀から20世紀初頭の西洋音楽史。おもな著書に『音楽の聴き方』(吉田秀和賞受賞、新書大賞2010第三位)、『オペラの運命』(サントリー学芸賞受賞)(以上、中公新書)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ