検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

60歳からいきいきと輝く音楽生活のすすめ     

著者名 新堀 寛己/著
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012868057760/ニ/図書室9一般図書一般貸出貸出中  ×
2 西区民7113062934760/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900249421760/ニ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
760.4 760.4
音楽 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000834054
書誌種別 図書
書名 60歳からいきいきと輝く音楽生活のすすめ     
書名ヨミ ロクジッサイ カラ イキイキ ト カガヤク オンガク セイカツ ノ ススメ 
著者名 新堀 寛己/著
著者名ヨミ ニイボリ ヒロキ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2014.6
ページ数 213p
大きさ 19cm
分類記号 760.4
分類記号 760.4
ISBN 4-344-97053-3
内容紹介 音楽家としての自身の経験や専門家のさまざまな研究結果をもとに、とくに団塊世代の層がいきいきと輝き続けるために、音楽を生活に取り入れることを提案。音楽が身体に与える影響と「幸福感」の関係についても解説する。
著者紹介 東京生まれ。新堀ギター音楽院を創立。新堀学園専門学校国際新堀芸術学院理事長。(株)新堀ギターアカデミー代表取締役会長。芸術学、哲学博士。ダライ・ラマ、ローマ法王から表彰を受ける。
件名 音楽、中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 時間とお金を手に入れても「生きがい」がなければ心の充足は得られない。音楽があれば、余生は幸福に満たされる。
(他の紹介)目次 第1章 生きがいとしての音楽が、あなたの余生を左右する(日本人は「幸福感」が低い?
物質的な豊かさより、国民の幸せを大切にするブータン ほか)
第2章 音楽が身体に与える影響と「幸福感」の関係(科学の進歩によって明らかになってきた音楽の謎
音楽を聴くと脳内のアルファ波が強まる ほか)
第3章 60歳から始める音楽生活入門(どの音楽を聴けばよいの?どの楽器を選べばよいの?
生きがいづくりに一番向く楽器 ほか)
第4章 仲間とともに音楽を学べば、いくつになっても成長できる(仲間と楽しめば音楽のもたらす幸福は最高になる
ギターならオーケストラも気軽に楽しむことができる ほか)
(他の紹介)著者紹介 新堀 寛己
 芸術学、哲学博士。学校法人新堀学園専門学校国際新堀芸術学院理事長。株式会社新堀ギターアカデミー(新堀ギター音楽院)代表取締役会長。東京・麻布生まれ、杉並で育つ。1957年新堀ギター音楽院を創立。以来、独自に開発した27種のオリジナル楽器で編成されたギターオーケストラは、「新堀メソード」として愛好者の輪が広がり、現在世界27カ国で取り入れられている。1961年から25年間は国立音楽大学で新堀メソードが採用され、教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。