蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
はじめての指揮法 初心者のためのバトンテクニック入門
|
著者名 |
斉田 好男/著
|
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
元町 | 3013107259 | 761/サ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513787563 | 761/サ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001830790 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての指揮法 初心者のためのバトンテクニック入門 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ シキホウ |
著者名 |
斉田 好男/著
|
著者名ヨミ |
サイダ ヨシオ |
版表示 |
新装・改訂版 |
出版者 |
音楽之友社
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
761.9
|
分類記号 |
761.9
|
ISBN |
4-276-14174-2 |
内容紹介 |
プロ・アマ問わず指揮を学ぶ初心者に向けて、「指揮者の役割」といった理論面、「叩き」などの技術面について解説。はめ込み運動(Waltz打法)を新たに加えた新装・改訂版。 |
著者紹介 |
長野県松本市生まれ。武蔵野音楽大学大学院修了。神戸大学名誉教授。オペラを中心に管弦楽、吹奏楽、合唱の指揮、また指揮法講習会の講師などの活動を行う。 |
件名 |
音楽-指揮法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 少しばかりの理論を中心に(指揮って何だろう? 指揮の歴史:指揮者という職業はいつから? 指揮の概念と機能・指揮者の条件:指揮者と指導者の違いは? 指揮者の役割:指揮者の仕事とは?) 第2部 技術を中心に(バトンテクニック(指揮技術)とは 基本動作:曲を始めて終わるまで 基本技術:ニュアンス表現のためのテクニック 実践技術:基本的な音楽要素表現のためのテクニック) 第3部 『指揮法教程』への導入と実践(棒振りのツボ エチュード1 “平均運動”をマスターしよう エチュード2 “しゃくい”をマスターしよう エチュード3 “先入法”をマスターしよう エチュード4 “叩き”と“引掛け”をマスターしよう エチュード5 “Waltz打法”をマスターしよう) |
内容細目表
前のページへ