検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

青少年の非行問題 斯界の専門家による提言にみる    

著者名 青少年非行問題研究会/編集
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111818308368.7/セ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0115370561R368.7/セ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
1990
368.71 368.71
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000253039
書誌種別 図書
書名 青少年の非行問題 斯界の専門家による提言にみる    
書名ヨミ セイショウネン ノ ヒコウ モンダイ 
著者名 青少年非行問題研究会/編集
著者名ヨミ セイショウネン ヒコウ モンダイ ケンキュウカイ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1990.2
ページ数 331p
大きさ 21cm
分類記号 368.71
分類記号 368.71
ISBN 4-324-01972-X
件名 青少年問題
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 非行問題の変遷(非行問題の過去・現在そして末来
戦後の少年非行の動向とその背景
戦後における非行少年の変化と今日像
「学校化少年」の時代と非行現象
伝統型非行・遊び型非行・新人類世代
青少年非行の現代化と青少年の健全育成)
少年非行の特徴と背景(非行といじめの行動学
初発型非行の特徴と対策
少年の非行性の進行とその背景
思春期危機としての非行問題
無職少年の非行問題について
少年による飲酒・喫煙の現状と問題点
国際的視野からみた少女売春・思春期妊娠問題
女子の性非行の現状と問題点)
少年非行の防止(非行の原因と非行防止活動
カウンセリングマインドからの非行克服法
非行問題と家庭の役割
児童・生徒の問題行動と生徒指導
児童相談所と少年非行
少年院からみた少年非行
青少年の健全育成をめざす学校と地域社会の課題)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。