蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116515362 | 902/ブ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
文学-歴史 美術-歴史 人体 性(文学上)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300089842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
肉体作品 近代の語りにおける欲望の対象 |
書名ヨミ |
ニクタイ サクヒン |
著者名 |
ピーター・ブルックス/著
|
著者名ヨミ |
ピーター ブルックス |
著者名 |
高田 茂樹/訳 |
著者名ヨミ |
タカダ シゲキ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
469p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
902.05
|
分類記号 |
902.05
|
ISBN |
4-7885-0878-8 |
内容紹介 |
近代の語りにおいて、特に女性の肉体はどのように想像され表現されてきたか。ルソーやバルザック、あるいはクールベやゴーギャンにおけるその特権的な描かれ方のなかに、近代という時代のありようを解く。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。ハーヴァード大学卒業。イエール大学教授。精神分析的な知見に基づく物語論を通して、フランスや英米の小説について緻密でダイナミックな作品論を展開する。 |
件名 |
文学-歴史、美術-歴史、人体、性(文学上) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
近代の語りにおいて、肉体(特に女性の)はどのように想像され表現されてきたか。ルソーやバルザック、あるいはクールベやゴーギャンにおけるその特権的な描かれ方のなかに、近代という時代のありようを解く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 語りと肉体 第2章 プライヴァシーの侵害―小説における肉体 第3章 近代的肉体を徴づける―フランス革命とバルザック 第4章 視界のなかの肉体 第5章 ナナは最後まで脱いだのか―近代の裸体の問題 第6章 ゴーギャンのタヒチ的肉体 第7章 怪物とは何か―『フランケンシュタイン』によると 第8章 話す肉体、もろい器 第9章 逸脱する肉体 |
(他の紹介)著者紹介 |
ブルックス,ピーター 1938年生まれ。イエール大学教授。精神分析的な知見に基づく物語論をとおして、フランスや英米の小説について緻密でダイナミックな作品論を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高田 茂樹 1954年福井県に生まれる。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。現在、金沢大学文学部教授。専攻はイギリス文学、文学理論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ