蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116255068 | 175.5/ク/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300035195 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
狛犬探訪 埼玉の阿・吽たち ウォッチング・ガイド |
書名ヨミ |
コマイヌ タンボウ |
著者名 |
久保田 和幸/著
|
著者名ヨミ |
クボタ カズユキ |
出版者 |
さきたま出版会
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
169p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
175.5
|
分類記号 |
175.5
|
ISBN |
4-87891-085-2 |
内容紹介 |
狛犬はどこから来たか? 狛犬は神社にしかいないのか? 狛犬に関する私考から、埼玉の狛犬たち、埼玉県狛犬完全データまで、狛犬を楽しむための一冊。 |
著者紹介 |
1938年東京都生まれ。明治大学工学部卒業。50代半ばより狛犬探訪をはじめ、現在に至る。日本参道狛犬研究会会員。 |
件名 |
狛犬、神社-埼玉県 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたに寄り添い、あなたを迎え入れる世界文学16選。 |
(他の紹介)目次 |
文学は歓待する 追憶の悲しみ―W・G・ゼーバルト『移民たち』 外国語で祈ることはできるのか―イーユン・リー「千年の祈り」 言葉はケアする―アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』 言葉の外に耳を澄ます―小川洋子『ことり』 絶対的な孤独としての一本の木―ハン・ガン『菜食主義者』 “こんなふうにしても人は生きていける”―J・M・クッツェー『マイケル・K』 信頼できる作家による信頼できない語り手―カズオ・イシグロ『浮世の画家』 文学は獣も人も自由にする―多和田葉子『雪の練習生』 翻訳は母語の可動域を広げる―村上春樹『職業としての小説家』 鳥たちはどこで翼を休めるのか―マリー・ンディアイ『三人の逞しい女』 故郷と異郷のあいだに架かる橋―マリリン・ロビンソン『ハウスキーピング』 悲しみと喜びをむすぶ 愛情と配慮の流れが淀むとき―レイラ・スリマニ『ヌヌ 完璧なベビーシッター』 「わたし」は「わたし」のものなのか?―村田沙耶香『コンビニ人間』 心の余白、風景の余白―瀬尾夏美『あわいゆくころ』 |
内容細目表
前のページへ