蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181027434 | J79/ゲ/3 | こどもの森 | 11A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5013052807 | J79/ゲ/3 | 大型本 | J7 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001665204 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
高橋 浩徳/監修
|
著者名ヨミ |
タカハシ ヒロノリ |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2022.3 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-577-04990-7 |
分類記号 |
798.5
|
分類記号 |
798.5
|
書名 |
ゲームと生きる! 楽しいが力になる 3 ゲームとのスゴイ未来 |
書名ヨミ |
ゲーム ト イキル |
副書名 |
楽しいが力になる |
副書名ヨミ |
タノシイ ガ チカラ ニ ナル |
内容紹介 |
ゲームで味わう「楽しい」は、好奇心や表現力、生きる力を育てる! 日本が誇るゲーム文化に注目し、ゲームに関わる様々な事柄を紹介。3は、ゲームの広がりや、ゲームに関わる仕事につくために今できることなどを取り上げる。 |
件名1 |
ゲームソフト
|
(他の紹介)内容紹介 |
二一世紀の世界は暴力に満ちている。はたしてこれは、「文明の衝突」なのか?西洋とイスラムは対立するしかないのか?ひとは宗教や文明にもとづいたアイデンティティしか持てないのか?本書では世界史、哲学、経済学などの豊富な知見をもとに、現代世界を読み解く新たな枠組みを提示する。アイデンティティは与えられたものではなく、理性によって「選択できる」のだ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幻想の暴力 第2章 アイデンティティを理解する 第3章 文明による閉じ込め 第4章 宗教的帰属とイスラム教徒の歴史 第5章 西洋と反西洋 第6章 文化と囚われ 第7章 グローバル化と庶民の声 第8章 多文化主義と自由 第9章 考える自由 |
(他の紹介)著者紹介 |
セン,アマルティア ハーヴァード大学経済学・哲学教授。1998年、厚生経済学への貢献によりアジア人としてはじめてノーベル経済学賞を受賞。1933年インド・ベンガル地方生まれ。59年にケンブリッジ大学で経済学Ph.D.を取得。ケンブリッジ、デリー、LSE、ハーヴァード、オックスフォードの各大学で教授を歴任。経済学と哲学を接合する独特のアプローチをつくりあげ、経済学のみならず哲学、倫理学、政治学などにも大きな影響を与えている。その学問的・社会的貢献は大きく認められており、ノーベル賞以外にもインド最高位の「ブラト・ラトナ賞」など数々の賞や名誉博士号を世界各地で授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大門 毅 早稲田大学国際学術院教授。専攻は開発経済学・平和構築論。1965年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。海外協力基金(現・国際協力機構)や世界銀行で経済開発に従事しながら、イェール大学で国際関係論修士課程修了、コーネル大学で経済学Ph.D.を取得。国内外の大学にて開発経済論の研究、開発専門家の育成に貢献するかたわら、NGO活動などを通じて、国際協力の最前線に立っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東郷 えりか 上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ