蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180955825 | 913.6/コン/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013291626 | 913.6/コン/5 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013286937 | 913.6/コン/5 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
4 |
西岡 | 5013202667 | 913.6/コン/ | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
清田 | 5513813823 | 913.6/コン/5 | 文庫 | 22,23 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
澄川 | 6013078750 | 913.6/コン/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9013264339 | 913.6/コン/5 | 文庫 | 35 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
白石区民 | 4113232914 | 913/コ/5 | 文庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
南区民 | 6113252669 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
篠路コミ | 2510289560 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
旭山公園通 | 1213135989 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
ふしこ | 3213159951 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
白石東 | 4211960572 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
菊水元町 | 4313125033 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
北白石 | 4413198385 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
厚別南 | 8313228812 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
東月寒 | 5213067191 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
藤野 | 6213164764 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
もいわ | 6312069021 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
20 |
はっさむ | 7313075785 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
21 |
はちけん | 7410284892 | 913/コ/5 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
22 |
新発寒 | 9213123954 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
23 |
星置 | 9311991419 | 913/コ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001026841 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今野 敏/著
|
著者名ヨミ |
コンノ ビン |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
423p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-132160-8 |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
書名 |
宰領 新潮文庫 |
書名ヨミ |
サイリョウ |
内容紹介 |
大森署管内で大物国会議員が失踪した。発見された運転手の遺体、そして謎の脅迫電話。警視庁と反目する神奈川県警との合同捜査を、署長・竜崎伸也が指揮することになり…。シリーズ第5作。 |
叢書名 |
新潮文庫 |
叢書名 |
隠蔽捜査 |
(他の紹介)内容紹介 |
五つの対話を初集成。 |
(他の紹介)目次 |
文学者とは(文学者を志した動機 既成文壇について ほか) 現代作家はかく考える(作家と批評家の関係 作品の細部と全体 ほか) 短編小説の可能性(変革期の文学形式 開いた短編と閉じた短編 ほか) 二十世紀の文学(セックスの問題 言語の疑わしさ ほか) 対談(チェコ 演劇 三島由紀夫 共同体 マルケス 小説 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
安部 公房 1924年、東京生まれ。少年期を満州で過ごす。東京大学医学部卒業。48年「終りし道の標べに」で作家デビュー。小説のみならず、演劇・映画など幅広く活動した。主な著書に『壁』(芥川賞)『砂の女』(読売文学賞)「友達」(戯曲・谷崎潤一郎賞)「緑色のストッキング」(戯曲・読売文学賞)など。93年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三島 由紀夫 1925年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。10代前半から小説を発表し、44年『花ざかりの森』を刊行。47年大蔵省に入り翌年退官。主な著書に『潮騒』(新潮社文学賞)『白蟻の巣』(岸田演劇賞)『金閣寺』(読売文学賞)『絹と明察』(毎日芸術賞)など。68年「楯の会」を結成し、70年自衛隊市ヶ谷駐屯地で自決(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大江 健三郎 1935年、愛媛県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。在学中の57年、「奇妙な仕事」で作家デビュー。94年にノーベル文学賞を受賞。主な著書に『飼育』(芥川賞)『個人的な体験』(新潮社文学賞)『万延元年のフットボール』(谷崎潤一郎賞)『洪水はわが魂に及び』(野間文芸賞)など。2023年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ